教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校からゲームシナリオライターを目指す場合には シナリオ科とゲームクリエイター科どちらを選ぶべきなのでしょうか?

専門学校からゲームシナリオライターを目指す場合には シナリオ科とゲームクリエイター科どちらを選ぶべきなのでしょうか?専門学校から目指す場合、まずは会社に就職するのが大事だとどこかで拝見したのですが そうなるとゲームクリエイター科ということになりますよね? シナリオ科からだと難しいのでしょうか? 厳しい世界に挑戦するのですから、独学でやるという覚悟もあるのですが迷っています アドバイスをいただければ幸いです

続きを読む

583閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずシナリオライターを目指すにしてもいきなり新卒の新入社員に書かせる事はありません。 シナリオのデバッグとして文字や文面の間違いや内容が破綻してないかなどの仕事になるでしょうけど、 それだけで会社もお給料出してくれるほど甘くもありません。 他の方も書かれてるとおり小説家を目指すぐらいの勢いがなければなりませんので 独学でひたすら作品をいくつも書き続け、良い作品が出来た時点で売り込むしかないでしょ。 ゲーム会社に勤務しながらその傍らに作品を書くなんて時間はまずありません。 実家に住んでアルバイトでもして最低限のお金を稼ぎつつ作品を作り続けるしかないですよ。

  • シナリオライターといっても、ゲームシナリオだけで食べていける人はいません。下手をすると小説家より難しいくらいです。 あなたがシナリオライターとして厳しい道へ進みたいのであれば、シナリオ科もいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームシナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる