教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員での就職にこだわるべきでしょうか?

正社員での就職にこだわるべきでしょうか?アメリカの大学を7月末に卒業し、就活を始めました。 時期的に応募できる会社は少ないし、あっても契約社員での募集というのが多いです。 現在、契約社員としての選考を受けている会社があるんですが、ネットで情報を見ていると契約社員での就職に迷いが出てきました。 法律的にはフリーターと同等扱いだとか、どうせ3年来たところでほとんど切られるとか・・・。 このご時世、契約社員でも内定をもらえるだけマシだろうと思ったりもするんですが、どうなんでしょうか? 年齢も、もうすぐ誕生日がきて25歳になるし、既卒での就職はやっぱり厳しいだろうし。 契約社員ですぐ切られるくらいなら、既卒でも正社員の職を探したほうがいいんじゃないかと両親は言ってます。

続きを読む

527閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    正社員を目指してください。25歳なんてまだ若いです。年齢制限に達していない以上、可能性がある企業は山ほどありますので、可能性を信じて就職活動しましょう。大学を出てるのに契約社員なんてもったいないですよ。あと、若くしてパート、アルバイト、契約社員、派遣社員など、就職できずに非正規に落ち着いてしまう人も多くなっていますが、絶対に後悔します。基本的に非正規の仕事は職歴として見られませんし、スキルだって身に付きません。単純労働が多く、会社にとっては主に「使い捨て要員」なんです。ご存じの通り、何かあれば問答無用で契約を切られて無職になりますし、待遇だって正社員よりも相当低いです。当然ながら社会的信用度も低いです。30代後半~は非正規の年齢制限にも引っ掛かるので、非正規さえも就けなくなります。すなわち、非正規で生活できるのは20代~30代前半だけでそれ以後は地獄・・・といわれています。ここは両親の忠告を信じ、正社員で就職しましょう!

  • まだ25歳ですから正社員は狙えると思います。 大変だとは思いますが「海外の大学卒業」というのは他人とは少しアピールポイントでもあると思います。 今は海外の大卒も珍しくなくなってきましたが、過信しなければあると思いますよ。

    続きを読む
  • どうでしょう。フリーターや契約社員などが多いご時世ですが 世間の目は冷たいですよ。 「正社員」じゃないだけで出来ない事、たくさんあります。 「正社員」じゃないだけで「正社員」に見下されます。 ”正社員”とは何か、なぜ世間は”正社員”にこだわるのか、 考えてみてください。 あなたが契約社員がいいと思っているなら そこまでですが・・・。 既卒でもハローワークに行けばいくらでも正社員求人ありますよ。 あなたはアメリカ留学(になるのかな?)という強みがあるんですし、 それも生かして頑張ってください!

    続きを読む
  • 当然 正社員が良いです 安定しない アルバイトや派遣など 最低です 歳をとれば 起業するしかなくなりますので それまでは正社員で2000万円貯めてください 自分の力で 起業できる職業に就くのが 一番いいでしょう 歳を取れば アルバイトだと 確実に解雇されるケースは増えますので やる意味は無いです 外国語が堪能なら 秘書や塾の先生もできるし 正社員以外 就職するだけ 損です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる