教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の種類

国家公務員の種類国家公務員試験の一般職試験(社会人試験)を受けようと思っています。 これには一般職と専門職とあるようですが、これとは別に経験者採用試験というのもあるようですが、これには社会人試験と何が違うのでしょうか?

1,254閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験者採用試験の場合は大学卒業後5年以上又は高校卒業後9年以上の年数が経過していることが必須とされています。試験内容も社会人試験とは異なり、基礎能力試験(多肢選択式)(第1次試験)、人物試験(第2次試験)を必須の試験種目とするほか、対象となる官職を踏まえ、試験ごとに設定され、試験ごとに選択される試験種目:政策課題討議試験、政策論文試験、総合事例研究試験(記述式)、 一般論文試験、専門試験(記述式)、外国語試験、経験論文試験、総合評価面接試験等が加わってきます。したがって、一般職試験(社会人試験)よりも高度な専門知識、論述力、リーダーシップ等を要求されます。採用されると受験された種類によって、①係長対象の試験②課長補佐対象の試験と分けられていて、その役職に就くことになりますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる