教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者と薬剤師の違いを詳しく教えてください。 業務内容や給料の面でどのような違いがあるんですか?

登録販売者と薬剤師の違いを詳しく教えてください。 業務内容や給料の面でどのような違いがあるんですか?

1,697閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 ドラッグストアに勤める、登録販売者です。 ご質問の件ですが、大きく違います。 まず、薬剤師は医者から指示された「処方箋」に基づき、お薬の「調剤」をします。 加えて、第1類の医薬品販売と説明、問診も行います。 そして、登録販売者は指定2類から第3類の医薬品販売と説明、問診を行います。 この、1~3までの数字は第1類が効きの良い薬ですが、副作用のリスクも高く、薬剤師の販売が薬事法で義務付けられています。 数字が大きくなるにつれて、効果も優しくなるのですが、副作用のリスクも比例して、少なくなります。 また、登録販売者の業務は「店舗の運営」を行っている、企業さんが多いようですね。 「品出し」「レジ」「金銭管理」「メンテナンス」「売り場作成」などです。 給料面も大きく違い、弊社ですと薬剤師の手当てが、72000円、登録販売者の手当てが、5000円となっております。 加えて、「管理薬剤師」の手当ては、さらに28000円加算となり、登録販売者が「店長」になると、40000円の手当てが、加算されます。 以上が、回答ですが伝わりましたでしょうか?。 それでは、失礼致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる