教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士を目指している大学3回生です。 わたしは今のところ病院に就職したいと思っています。 3回生のこの時期といえ…

管理栄養士を目指している大学3回生です。 わたしは今のところ病院に就職したいと思っています。 3回生のこの時期といえば就活ですよね。 でも、病院は来年の夏、秋ごろからやっと募集がかかると聞きます。一般企業の就職はあまり考えていないので、今の時期なにをしたらいいか 分かりません。 病院に就職したいといっている子も、それだけに絞って来年受からなかったら困るので、 普通に一般企業の就活もすると言っている子もいます。 他の学科の友達は就活の話ばかりで、SPIの試験対策をしていたりします。 一方わたしは就活の流れ自体分かっておらず、まわりを見てただただ焦っています。 質問したいことは、 ①病院の管理栄養士として就職したい場合、今の時期はなにをすべきでしょうか? ②一般企業で就職する場合、管理栄養士の資格取得見込みで就職できるような ところはあるのでしょうか? 長くなってすみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

10,249閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。 ①病院で管理栄養士として働いています。私も病院以外興味がなく、委託給食会社も2社しか受けてません。病院希望でも、筆記試験なら、専門試験(国家試験レベル)と一般試験の両方または片方を用いるところがほとんどです。(あまりないですが、あとは作文) 企業等は、専門試験はないでしょうが、一般試験はあるので、練習のつもりで受けておくといいと思います。 また、病院でも企業でも面接は必須です。なので、希望じゃなくても面接で聞かれる事を知るという点でも、面接の雰囲気に慣れるという意味でも数社でいいので、受けておいたほうがいいと思います。 ただ、受かってしまって内定承諾書を夏までに提出しなければいけない場合は、困りますよね。ただ内定通知がきただけなら、蹴る事もできますが、内定承諾書を提出してしまうと、その企業に入職する約束をしたという事を意味しているので、内定は蹴れません。信用問題ですし、社会人になる人間がしていい事はではありません。 なので、私はこの時期は、履歴書等の作成しかしてませんでした。夏になってから履歴書考えてたら遅すぎるので、それまでに完璧な履歴書を完成させる必要があります。志望動機以外は考えられるはずです。得意科目や学生時代力を注いだ事等履歴書の内容も各々異なる(学校指定なのか一般的なものでいいのか)とは思いますが、志望動機以外の履歴書、定番質問の「自己PR」と「学生時代勉強以外で力を注いだ事」は完璧にしておいたほうがいいです。普通自己PRは、応募する就職先によって変えるものですが、病院志望と決まっているのであれば、病院受けしそうな自己PRを考えておけます。できたら、大学の就活サポートする課に行って添削してもらってください。 私が、実際興味ない企業に受けに行ったのは、4年の7月1社、8月に1社です。病院(第一希望)は9月でした。7・8月に受けた企業両方とも受かってしまいましたが、内定承諾書の提出期限が遅かったので、病院の合否がでてからお断りしました。 確かに、直営の病院は人気があるうえ求人数が少ないので決まらない可能性もあります。保険として企業の内定欲しいのも分かりますが、内定承諾書の問題もありますし、本命を受ける際に「これに落ちても就職先はあるから」っと緊張感がもてなくなりがちなので、本命に受かりにくいというのもあります。逆に「ここに受からないとあとがない」と思っているほうが、それだけ必死になるので受かりやすいという事もあります。 国家試験も同じです。管理栄養士職で採用されれば、原則国家試験に不合格の場合はクビです。(栄養士職として採用し直してくれるとこもありますが極わずかです。)なので、何としても国家試験に現役合格しなければいけないっという気持ちは強いです。一方、栄養士職として採用されれば、国家試験に落ちても大丈夫ですが、受かりたいっという気持ちは弱まります。人間楽なほうにいってしまうものなので。 大学まで行って、管理栄養士現役合格しなければ勿体無いですけどね。 あとは、就活の流れを知らないのであれば、世に言う「自己分析」「企業研究」のやり方を知る事も含め、情報集めたほうがいいと思います。マイナビ(求人情報サービス)等にもいろいろ載ってます。私は、就活の流れは理解してましたけど、自己分析、企業研究はいまいち分かりませんでした。分からなくても私のようになんとかなりますが、皆大事と言ってたので、時間があるなら調べておいたほうがいいと思います。 また、ご友人にも、どうやって就活の情報を収集しているか聞くのも1つです。あなたが分からない事はごユジンも分からないはずです。ご友人が既に調べていれば、教えてもらえますし、参考になる情報を得れるかもしれません。 自己PRや学生時代勉強以外で力を注いだ事のもととなる経験は何かしていますか?バイトやサークルは皆使ってくるので、書類審査でも面接でも印象には残りません。(よっぽどの文章力等がないと無理です)できるなら、他の人がしてないような「食」に関する経験をしているほうがいいです。時期的には遅いのですが、今からでも間に合います。何か知識や学校で何かイベント等ないかも探してみるといいと思います。 ②これは就活してる方のほうが情報があります。大学にくる求人見てますか?一度見てみるといいと思います。あとは、マイナビ等の求人情報サービスに登録して、ネットで求人を探してください。委託給食会社も何社かありますし、食品会社の営業等探せば結構あります。(マイナビ等は新卒抜けなので、探しやすいです) ハローワークは原則新卒用ではないので、行ってもあまり意味ありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる