教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『30歳から目指す航海士について』

『30歳から目指す航海士について』今年の社会人採用は終了してしまいましたで、再来年からの海上技術短期大学入学を考えております。目指す理由は「長期休暇」と「給与」です。 これまで港湾運送会社にて大型コンテナ船のプランニングや荷役総監督(フォアマン)、中国での飲食店の立ち上げ責任者、スマホのアプリの会社を立ち上げてましたが長期的には儲からないと踏み先日たたみました。英語と中国語の日常会話が可能です。 こういった状況の私でどういった流れで航海士に就くことが一番最良のなのか、お知恵を貸していただけないでしょうか。 ①再来年の入学までにやっておくべきこと。(資格取得など) ②各校での30歳以上の方の割合 ③30歳以上の方の卒業者の就職状況、年収 ④海上技術短期大学以外でのお勧めの流れ その他なにかございましたら教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

補足

captain_j_2009さん ご回答ありがとうございます。内航船です。

続きを読む

9,893閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    似た質問に回答したことがあるのでご覧ください↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187344971 内航の場合、30代の未経験者の採用が不可能でないです。 外航の場合、最低でも、3級海技士第1種養成施設(例:水産大学校・神戸大学・東京海洋大学・東海大学)を学卒のうえ、3級海技士筆記試験免除・3級海技士口述試験受験資格を得ておかなければなりません↓ http://www.fish-u.ac.jp/gakka/senkouka/senkouka.html#senkouka_senpaku http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/undergraduate/qualification.html http://www.e.kaiyodai.ac.jp/dep01.html http://www.u-tokai.ac.jp/undergraduate/marine_science_and_techno/navigation_2011/license/index.html 【①について】 ほとんどの海事の資格は、乗船履歴がなければ取得できません。 そんななか、少しですが乗船履歴なく取得できる資格があるので、少しでも多く取得しておきましょう。 私の回答をご覧ください↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251441077 【②について】 海上技術短期大学の場合、3校とも似たり寄ったりです。 30代以上の学生がいない年度もあれば、1~3人いる年度もあります。 【③について】 そもそも海上技術短期大学卒のほとんどが内航に就いているので、おのずと30代以上も内航です。 年収は、外航に比べて低いです。 ただし、作業船などの危険業務を伴う職種とか、船内居住を義務づけている船社に限って、外航より高いです。 【④について】 長期休暇と高給を求めるなら、外航だけです。 しかし、30代で3級海技士筆記試験免除と3級海技士口述試験受験資格を得ていない場合だと、縁故などのコネがなければ無理でしょう。 3級海技士筆記試験免除と3級海技士口述試験受験資格を得ていなくても、司厨や船客対応の部門なら、外航に就ける可能性があります。 私の回答を参照ください↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046068460 《添付画像》 私が乗務したことのある船舶の後部甲板です。

  • 外航船船長です。 航海士を目指す理由が、「長期休暇」と「給与」ということは、外航希望でしょうか? 外航船の航海士希望ならば、①~④の質問以前の問題で、残念ながら海上技術短期大学校卒業資格では無理です。 海技大学校では「4級海技士」までしかとれませんので、外航志望ならば、商船高専・海洋大学・神戸大学等の「3級海技士」が取得できる学校へ進む必要があります。(現在の外航では、部員がほぼすべて外国人ですので、最初から航海士の資格が必要です。また、内航から外航への転職例もほとんどありません。) ただし、卒業までの年数を考えると、30歳すぎから目指すのは就職時に年齢的にかなり不利となることが予想されますので、貴方が今から外航船航海士への道を進むのは、かなり難しいと思います。 内航・漁船の航海士については専門外ですので、コメントは控えさせていただきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる