妊娠9ヶ月での公務員試験は無謀? 現在妊娠中のものですが、年齢制限

ぎりぎりで公務員試験に挑もうと勉強をしています。試験は7月に筆記、8月に面接と集団討論を控えており、集団討論を受けるころには妊娠9ヶ月の終わりに差し掛かっています。その状態で試験を受けることは自治体に問い合わせましたが、受けれるとの解答を頂きました。 しかし、面接と集団討論はかなりの緊張状態で受けるものだと思うし、正直お腹の子への影響は不安でもあります。しかし、自分の人生後悔ないように試験を受けたいという気持ちもどうしても捨て切れません。お腹の子には「お母さんの勝手だけど一緒に頑張ってくれる?」と聞いている毎日です。そもそも、妊娠中の女性を採用するかどうかというところにも問題はあると思います。(乳児を抱えての研修などに不利な女性を採用するかなど) しかし私はこの試験を3年受けており、(両方とも筆記は突破しています)どうしても自分の実力を最後試してみたいという思いがあります。こんな私は無謀でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

8,966閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    無謀という人もいますが、やってできないことはないです。 ただあなたの体調が最優先という前提です。 30過ぎた年齢になると1度きりの人生だからとなんでも頑張ってしまう自分でした。 私は産まれる当日3時間前まで仕事についておりました。 前日まで10kg近い重たいものも運んでいましたし、実は翌日に仕事の取引先と会う約束まで してしまっていた次第で私はかなり無謀だったと思います。 当然ながら病院にいました。バカな話をすみません。 筆記まで受かっていて後々、後悔するより頑張って後悔するのも一緒だと思うのです。 公務員は育休や手当、融通が利くように感じます。優遇されている面も一般の会社よりあると思います。 子供は安定している時期だし、体調さえよければトライ!してみては? あなたのように前向きで頑張る人、応援します!成せば成る!

  • 厳しい話ではあるなーと感じました。 今の検診状況的には逆子とかは見つかってないんですよね。 それなら、予定日より早く生まれない限り試験は受けられますよね…しかし、早く生まれると……面接受けられる?って事態も考えられなくはないかな。 産休に関しては自治体次第、入庁後基本的には半年は正式任用ではありません。 なので、少なくともその半年は産休育休を認めませんと言われる可能性も大いにあるということ。 個人的には採用後の方が心配… その希望職が定時にきっちり帰れるのか?とかナンセンスではありますが上司や先輩より先に帰ることを許してくれるのか?そういう職場か?などなどあると思います。 実際時短勤務利用のママパパ職員さん、育休産休中や明けのママパパ職員さんを身近に見ていますが、 やはり夫婦だけではこと足りず、大体親御さんの手を借りつつ仕事を続けてらっしゃる方が多いです。 子供ってすぐ熱だしたりで、保育園に預けてから職場にたどり着くより前に園から電話がかかってきて逆戻り…なんて話も聞きます。 あともう一つ。どのような職種なのかにもよりますが、最近は社会人採用という形で30over、自治体によっては59歳まで受験可能という試験もあります。 主さんの希望する職種にそのような手段があるのかは分かりませんが、もしあるのであれば考慮してはいかがでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 就労開始→いきなり産休って実例を知ってます。無謀ではないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • もぅおまえだけの体じゃないことぐらいエエ加減気づけよ(怒)!緊張や、ストレスが胎児にどれだけの影響を与えるかご理解してます?こんな状態で出産に挑めば80%OVERでなんらかの障害を持った子になってしまうでしょう。キミのどうでもエエ見栄より五体満足の子供を産むことのほうがどれだけ大事なことか!ちゃんと考えろ(怒)!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる