教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【100枚】今年、どうしても宅地建物取引業主任(宅建)試験に合格したいです。但し、お金をかけたくないので、書店での参考書…

【100枚】今年、どうしても宅地建物取引業主任(宅建)試験に合格したいです。但し、お金をかけたくないので、書店での参考書、問題集での勉強になると思います。宅建を、書店での本だけで合格された方いますでしょうか。 予算は15000円以内で。 合格された方、参考書名、問題集名、その他の辞典等を教えて下さい。 どうしても、合格したいです。

続きを読む

332閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年の主任者試験に合格しました。 私は当初から、書店で市販の教材で勉強していましたが、 直前のTACのオープン形式の模試でまったく点数が伸びなかったので、 不安になって直前3日間講習を受けました。 それでも、受験料や交通費教材費込みで3万円ほどで 合格までたどり着きましたので、お金は掛けていない方だとおもいます。 テキストは TAC出版スッキリわかるシリーズ・宅地建物取引主任者 です。 このテキストには、今年版はどうか知りませんが、宅建Vクラブという 無料サポート入会ハガキが付いていて ・法改正ハンドブックの送付 ・TAC予備校無料セミナーの受講 などの案内が受けられます。 無料セミナーはあまり役には立ちませんし、TAC予備校の 「本科へいらっしゃい」的な部分もありますので、いかなくても 良いとは思いますが、同じ試験を目指す人がたくさんいるのを 見るだけでも励みになるとは思います。 問題集は特にこだわりはありませんが (宅建の問題集は、過去問がベースなので、問題はどれでも大差無いため) ・論点別編集 ・択一式(一問一答は止めた方が良い) ・解説のしっかりしたもの を選べば良いと思います。 なお、夏頃にLEC予備校で「0円模試」というのがあります。 勉強の進み具合をみる良い機会ですので、ぜひ受験してみてください。 プロの講師が考えた予想問題で腕が試せるというのは、 独学ではめったにない貴重なチャンスですので、模試は お金が多少かかってもぜひ受験してみて、出来なかった所 間違えたところはしっかり復習してください。 ご健闘をお祈りしております。

  • 自分が見やすいと思ったものが一番です。 過去問題20年分を二周り(一周目はじっくり時間をかけ、二周目は試験時間を意識して) し、直前に予想問題集を5回程度行えば よほどのことが無い限り合格です。

    続きを読む
  • 去年合格した20歳男子です。 参考書、問題集はなにを使ってもいいです。宅建試験はやるかやらないかです。(僕は、大学内であるTACの宅建講座を受講しました)なので、自分が見やすいと思った参考書を選んで、問題を解きまくってください。そのときにどこが正しくてどこが誤っているのかを解説等で確認することが大切です。 宅建試験は、勉強量が結果をいうので頑張ってください。 健闘を祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる