教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急にパートを辞めたときの有給休暇について

急にパートを辞めたときの有給休暇について一年3か月、パート勤めをしていました。 20年以上勤務しているという同じパートの先輩(この職場の責任者)が 意地が悪く、私が勤めている間にイジメで5人も辞めていきました。 いつか私もイジメられるとビクビクしながら勤めていたのですが とうとうその時が来てしまいました。 先週水曜日、かなりきつい言い方をされて私は泣いてしまいました。 今まで辞めていった人たちを見てきたので、この先この職場にいてもイジメに遭うと察し その日、本社に電話して「辞めます」と伝えました。 ですが、どうしても辞めないでくれと言われ、考えるようにということで、 職場に勤務せず家庭で二日間辞めるか辞めないか考えていました。 迷った挙句、二日後の金曜日に「辞めます」と言いました。 「あつかましいようで申し訳ないのですが、残りの有給休暇を5日間つけてください」と言ったのですが 「急に辞めていく場合は有給をつけて辞めるのはできません」と言われました。 有給休暇とは急に辞めた場合貰えないのでしょうか? 以前、辞めた人は有給10日付けてもらって辞めています。 その人も急に辞めました。 その人の名前も出して「〇〇さんは貰えたと言ってますが私はダメなんですか?」と言いましたが 今回難しいと言われ、お互いが黙り込んでしまい仕方なくわかりましたと言ってしまいました。 まだ、退職届の提出もしていないので(郵送で今日書き込んで返送するようにと送られてきました) その前に貰えるものなら有給分のお給料を頂きたいと思っています。 もう遅いでしょうか? それとも会社規約の一か月前に辞めると言わないと 有給は貰えないのでしょうか?

続きを読む

18,796閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    酷な回答になりますが、退職を宣言した時点で、有給休暇の残数は、消滅してしまいました。それが法律です。 一旦は引き止められたのですから、その時は、退職は保留になったので、この保留期間を利用して、少し考えさせてください、有給を利用して考えてみますというのが、ベターだったのです。 有休を消化してから、良く考えましたが、あの方がお出でになる以上、勤務したくありません。と言ってお辞めに為ればよかったですね。 雇用解約の申し入れから、2週間後が、法的な退職になりますから、会社が、貴方の貢献度を認めてくれ卯なら、消化させてくれるでしょうが、貢献度なしと断定すれば、知らん顔を続けるでしょう。 http://taisyoku.style-space.com/ 上手な退職・下手な退職

    3人が参考になると回答しました

  • 一ヶ月後退社すればいーーんでは?その期間内に有給を消化する!残りは体調不良で欠勤でいーんではないかい?

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも、有休分の給料をつけて、、、というのが、おかしな話です。 有休というのは出る日に休んでも給料を貰える、、、というものです。 お金として足すものでは在りません。 辞めます、、、としか言わなかったのなら、その瞬間に退職ということですね。 退職したのなら有休は消滅した事になります。 ちなみに、法律上も突然辞めるのは法に反します。 有休を強引に突然取ったとしても、自分で法に反する行為をしたわけだから、本来損害賠償ものなわけです。 まあ、普通ならそんなものしませんが、人が足りないと言うのに有休まで取ろうとするということにたいし、給料の支払いそのものにごねだすかもよ。 「賠償と相殺だ」とかね、、。 まあ、本来そんなもの通りませんが、通らないことを否定すると言う事は、最後には裁判で請求する事になります。 しかし、その場合に「いきなり辞めた事。時季変更も出来ないのに有休を請求した事」というのが考慮されると思うので全額でないかもね、、。 いきなり辞めるのは法に反する事は確かですから、、。 今回難しい理由は明らかでしょう。経営に問題が出てしまう状態なのに、それを無視して法に反するレベルでやめるわけでしょ? その損害そのものが損害賠償対象です。 「あなたが法を無視したために、こちらも有休が用意できなかった」と言われたらどう反論するのですか? ちなみに、他人と自分は関係在りません。会社は会社対個人によって契約内容や待遇や対応に差をつけても元からいいのですから、、。 まあ、どちらにしろ、あなたが辞めると言った時点で退職成立と向こうは言い張るでしょうから、消えた有休についてどうこういえるものでもありません。 辞めると言うのなら、有休使ったあとに言えばよかった事ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる