教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本屋で売っているボールペン字がうまくなる、という本は字がうまくなりますか?? まだ5ヶ月ですが娘が出来たので幼稚園や小…

本屋で売っているボールペン字がうまくなる、という本は字がうまくなりますか?? まだ5ヶ月ですが娘が出来たので幼稚園や小学校などに行った時、連絡帳などで親の字が汚いと恥ずかしいのでうまくなりたいです。 何冊かやるとうまくなりますでしょうか?? 使用したことある方が居たら教えていただきたいです。 カテゴリ違いでしたら申し訳ないです。

続きを読む

4,262閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 正しく字を学びたければ、習字教室もしくはペン字教室に通うことがベストなのですが、市販されているペン字練習帳でも毎日コツコツ練習されれば上達できると思います。 字の練習は、基本、お手本をよく参考にしながら、字の特徴(とめ、はね、はらい、)、それから字の中心や上下左右のバランスをしっかりと意識されながら、書き進める練習が基本だと思います。 最初はゆっくりと丁寧に書いてくださいね。最初からいつも通りの速度で書いても、あまり練習の意味がありません。 書く速さは二の次です。まずゆっくりでも良いので、お手本のような字が書けるようになれることが大事です。字をきちんと『書く』ということを念頭に置いてください。 字のバランスを重点的に見るには、十字の補助線入りのマス目ノートを活用されても良いと思います。字の中心や上下左右のバランスを把握することができますから^^ 冒頭でも書きましたが、時間やお金に余裕があれば、習字教室に通ったほうが上達への一番の近道だと思います。 通信講座ではなく、教室に通ったほうがお勧めです。 添削だけでなく、書き方やペンの持ち方や姿勢など、目の前で直接指導してもらえるのと、指導してもらえないのとでは、やはり違いますね。 安定した疲れにくい字を書くためには、ペンの持ち方や姿勢なども深い関わりがあります。そういうところから見直されてもいいと思います^^ 大人の方を対象にした習字教室は、日本習字のHP内にあるお問い合わせフォームやお電話でも受け付けているようなので、そういうところからお探しになってみても良いと思います。 字の練習、頑張ってくださいね! ご参考までに。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる