教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付けの資格試験を断りたいです

着付けの資格試験を断りたいです着付け教室に通っています 「○年通ったから 年末に着付け学校の資格(民間資格)試験を受けたらどう?」と先生に言われて、そのとき「はい」と 受けてしまいました。 よくよく考えると 着付け講師になるつもりはなく、自分で着られるようになっただけで満足です。 何十万円もするお金を資格取得の為に支払いたくなくなってきました お金は年末でいいと言われています。 今のうちになるべく早く、なんとか穏便な断り方の知恵をお貸しください 今は講師になるコースに入っているので その教室はやめるべきなのかもと考え中です 初めはあまりいろいろ薦めなかった先生ですが、発表会や展示会など私がすべて断っているので 最近ちょっとご機嫌がよろしくないもの気になります。

続きを読む

1,806閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    着付け教室の講師をしておりました。教室に入られる方々は殆どの方が、自分で着られる様になりたい。家族に着せてあげられる様になりたい。と云う理由から入学されます。しかし、着付け教室の運営はそれだけでは成り立たず、資格試験や講師養成コース、更には着物販売迄行っている所もあります。私はそのシステムが嫌で、個人で教室を行っておりました。 貴方様の先生はご機嫌がよろしくないお気持ちも分かりますが、それを生徒さんに悟られてはいけないですね。 質問者様がその教室の講師になるおつもりが無いのでしたら、教室はお辞めになった方がよいと思います。これから益々お金が掛かります。その場を断ったとしても、とても熱心に先生方は進めてこられます。 着付けの技術を忘れない様に、どんどん着物を着てください。着物の勉強の場はいろいろあります。 どうか頑張って下さいませ。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 花道、茶道、書道、みんなそんなものです。 やめない限り断れないんだよね。 年間10~20万程度はそういうのに掛かります。 違うのは着付けには国家資格があるって事かな。 美容師はそっちを取ります。 金を払うのがいやなら、やめるしかないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着付け教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる