教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士

管理栄養士29歳です。 今、管理栄養士になりたいと夢を持ち始めました。 国家資格は何か手にしておきたいと30歳目前にして思っています。 今、福祉関係の仕事をしており、このまま実務を踏めばあと2年先、介護福祉士の受験資格を得られるという道もあるのですが、 どうしても夢を捨てきれなくて・・・。 しかし、管理栄養士になる為には最低5年かかり、栄養士を取って実務を踏んだとしても 最低2年間学校に通わないといけないという事を知りました。 この年になって、今の仕事を辞め学生に戻り、時間とお金をかけてでも この先長い目で見て挑戦するべきかどうか悩んでいます。 やはり、この年になって多額な費用を払ってまで通わず、今の仕事を着実にこなし貯金に専念すべきか・・・皆さんなら夢を追いかけますか・・・?

続きを読む

3,034閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あ、管理栄養士になるには最低4年です。 4大の管理栄養士養成課程に進めば、卒後すぐに試験が受けられますから。 でも、学校受験の勉強や金銭面での調整のための時間を考えればそのくらいかかってしまうかも知れません。 でも、まだ29歳ですよね。夢にぶつかっていってもぜんぜん大丈夫なんじゃないでしょうか。 私の学校にはそれ以上の方もたくさんいらっしゃいました。自分の母親に近い年齢の人も。 その方たちは本当にやりたくて大学に来て、必死にがんばっている姿が印象的でした。 一つ考えねばならないと思うのは、管理栄養士になって何がしたいのかだと思います。 よく知恵袋でも目にする「国家資格がほしい・手に職をつけたい・食べるのが好き」だけで選ぶと、 職場はきついし賃金安いです。職場も選べるほど選択肢はなく、条件のよいところは競争が・・。 学校でて栄養士になってから考えるのだと、かなりリスクが高いと思います。 社会での経験があるぶん、学校に行っているうちから少しずつその方面へのアプローチができると、 二十歳前から大学に入った人との差がつけられるような気もします。 自分で稼いだお金はやりたいことを実現するために使う!! ・・・大人だからできることだと思います。 もし自分にそのような夢があり、時間的・体力的に許すなら私はチャレンジしたいと思います。 大小いろんなハードルはありますが、この分野に年齢制限はありません。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる