教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣、明日から行かないという対応

派遣、明日から行かないという対応2月より、派遣スタッフとして働いていました。 前任者が無断欠勤が多く、クビになる代わりに入ったのですが、 その環境が劣悪でした。 前任者は案の定、引き継ぎに来ず、何が何だかさっぱりわからず、 周りの人に聞いても、自分で考えてと言われ続けてきました。 挙句、長くいる他の社員には、あの案件なんだけど。。。とガンガン質問されます。 私もよくわからなくてAさんに聞いてもらえますか?と言っても、 Aさんにあなたに聞けと言われたからと。 派遣会社には、何度も助けを出し、派遣会社からも派遣先に 何度も言ってもらっているのですが、 ちっとも変わりません。 そもそも引き継ぎもきちんとできておらず、 研修も何もしていない仕事を、自分で考えてと言われほとんど 教えてくれない環境です。 今日、ついに締めきり間際の仕事を言われた通りにやっていたら 承認者から違うんじゃないかと指摘され、何か間違っているところがあるなら すぐに直すので教えてほしいと言ったところ、 周りの人にきいてみてー とだけ言われ、挙句、きちんと締めも守らないと怒られました。 もう我慢の限界です。 明日から来たくありません。 前任者も同じような体制の会社に嫌気がさし、そんな状態になったようです。 毎日のようにわからない仕事を手探りで、時には教えてほしいと頼み込んで こなしてきたにもかかわらず、事態はちっとも良くなりません。 明日から来ないというのは、社会人失格ではあるのかもしれませんが、 間違っているのでしょうか? 派遣会社には、我慢の限界だから、いつ来れなくなってもおかしくないと 何度も伝えてあります。

補足

hinaarare6318さん ありがとうございます。 でも、もう精神面が限界です。 椅子に座ってるだけで、涙が出そうになってくるし、 業務も怖くてできません。。。 本当にもう、明日から来たくないのです。。。

続きを読む

26,330閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    派遣を約6年間勤めたことのあるものです。 確かに派遣は即戦力を求められます。 急に辞めると次のお仕事が紹介されない場合があります。 でも、派遣会社にすでに派遣先のことを相談しても なんの調整も交渉もしてくれない場合 派遣会社に対して「最後通告」として、一か月後に辞めさせてもらいます。と 言いましょう。 いつ来れなくなってもおかしくない。では派遣会社はあなたに対して 期待を持ちます。まだ、大丈夫だろうという期待です。 そして一か月というのはどこにでもある法律上の決まりです。 どうでしょうか?本当はあなたの質問をもっと早く見たかったです。 ぎりぎり限界になる前に、見たかったです。 一か月、我慢できますか?心配です。 でも、それができたら、円満退職です。 もし、もう派遣会社で働く気がない、違う派遣会社にもいかないのであれば というのは(派遣会社同士であなたの情報が回ってしまうからです) ブッチ上等だと思います。 あなたの派遣の仕事先の場合、そもそも引継ぎが悪すぎます。 即戦力と言われても、引継ぎは必要です。 ちゃんとした引継ぎがされていれば、あなたもこんな状態に追い込まれずに 済んだはずです。 貴女の責任ではなく、派遣会社の責任です。 ちなみに私の場合は、ある会社の下請け会社に行って そのまた下の孫請け会社から、毎年、白桃が送られてきました。 社員の女の人がいる自分は同僚の派遣が 私も手伝いますとしゃしゃりでていたのですが。 社員の女の人がおめでたで辞めてから 私にその役割が回ってきました。 そして同僚の派遣は知らん顔。 私は2時間以上水屋にたって白桃40個を ひとりで向き続け、約50人以上いる社員、派遣に 配りました。 そしてもう次の桃の季節までには 辞めようと心に誓い、ちょうど更新の時期に「考えさせてください」 と派遣会社の営業担当に話をしました。 それまでも色々なことがあり(特に人間関係)うつを患いました。 そこまでしてやる仕事ではありません。 私も追い込まれる前に辞めればよかったです。 しかしその時、家庭の事情があり、私が働かねばならなかったのです。 ごめんなさい。私の話ばかりして。 派遣なんて、所詮使い捨てです。 PCスキルを磨き、好きな資格をとって、そちらへできることなら正社員で 転職することをお勧めします。 あなたの今の状況に心から心配をしています。 そしてあなたの未来が明るいものであることを祈ります。

    8人が参考になると回答しました

  • 大変なご苦労をされているとお察しします。 派遣に限らず…ですが 前任者が変な辞め方をしたり 人の入れ替わりが激しかったりする会社は 環境が悪い場合が多いですよね。 そういう状況であれば、会社に行きたくないと思うのも納得です。 ただ、「明日から行かない」というのは あなたご自身のプライドが傷つけられませんか。 あなたは精一杯やってきた。 それなのに逃げるように辞めていくのは もったないように思います。 改善は望まず、現状維持で何とか次の更新まで頑張って 契約満了で辞めることができたら 次の職場でも自身を持って仕事ができるのではないでしょうか。 厳しい意見かもしれません。 本当に辛くてどうしようもないなら、無理する必要はありませんが そんなどうしようもない会社からでも得るものがあるとすれば それは「強さ」だと思うのです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • こういった場合に「労働基準監督署」に訴えても意味がありません。監督署はいわば「勤務時間がきちんと守られているか」「給料の支払いは適切か(残業代等)」等々労働基準法に照らし合わせて動きますので、今回のケースで訴えたところで「あなたが登録している派遣会社に掛け合って下さい」等言われるだけでしょうね。違反は見受けられませんので・・・。 ですので、今からあなたが登録している派遣会社へ行き、状況の説明及び明日から行かない旨をきちんと伝えましょう。その上で「明日も行ってくれ」と言われたら、「派遣終了の手続きが終わるまで同行して頂けるのであれば行きます」ときっぱり言いましょう。重要なのはこのまま「いつ来れなくなってもおかしくないと何度も伝えてあります。」からといって、欠勤してはいけないという事です。派遣会社の責任者に直談判し、派遣先の実情をきちんと説明した上で「精神的に限界なのでもう行きません」と伝える事です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 明日は会社をお休みして、派遣会社の担当者に面談してもらったらどうでしょう? ※根本的な解決にはならないけれど。 派遣会社から業務内容書とか契約書とか交わしてると思うので、現状とのギャップと精神的に追い詰められていることなどを説明したら、だめかな? 以前、私の知人がトイレに行くこともできず、サービス残業を無理強いされた旨を派遣担当者に暴露したら、早いうちに取引停止になったという話を聞いたことがあるんだけど。 切羽詰る前に、何とかしていればよかったと思うけど、派遣会社自体が口頭注意しかしていないなら変わらないよね・・・ 取敢えず、一呼吸するためにも、早速担当者にアポをとろう。 そして『こんな状態じゃ、まともに勤められません』と切れよう。(*^^) 今後の対応方法も、教えてもらえたらいいけど。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる