教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーについてお聞きしたいです。

グラフィックデザイナーについてお聞きしたいです。私は現在就職活動中の大学生です。 アパレル企業への入社を志望しており、その企業について調べていくほどに、グラフィックデザイナーになりたいとおもうようになりました。 その企業のグラフィックデザイナーは、各ブランドのイベントなどに合わせた広告、店舗POP、ポスター、DM、ノベルティーといった販売促進ツールの企画・制作を担うみたいなのですが、インターネットで調べてみると一般的なグラフィックデザイナーは専門的な知識が必要で専門学校などを卒業した方が目指すものなのではないかということをで知り不安になりました。 私は現在四大に通っており、専門的な知識は全くありません。 入社後にそれらのスキルを学んでグラフィックデザイナーになることは可能なのでしょうか? アパレルに携わっている方でご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

続きを読む

317閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    グラフィックデザイナーには資格も、学歴も必要ありません。実力が全てです。 ですから、あなたにデザイナーとしての実力=企画力、交渉力、発想力、センス、構成力、ゼロから創りだす力、人と紙面をまとめる力、構図力、色彩能力、フォント能力、配置力、印刷の仕組みとそれでできることとできないことの理解力、つまりデザイナーという「高度な専門職」の知識と技術とセンスがあれば可能です。 但し、あなたの就職に際してのライバルは、 高校の時から美大専門の予備校に通い、数百倍の倍率を突破して美大に入り、4年間みっちりデザインのことを学んできた人達です。そう言う人ですら、デザイナーとして就職できるのは3割ほどです。 また現在どの業種のどんな会社であっても「入社後にそれらのスキルを学」ばせてくれるほど余裕があるところは、極々少数しかありません。 それを期待すると「君さあ、大学の4年間なにやってたの?親のすねかじってただけ?」と言われるのが落ちでしょう。 特にアパレルであれ広告であれWebであれ、建築であれ、プロダクトであれデザインが仕事の会社では、入社したその日から使える人材しか採用されません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

販売促進(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる