教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動(複数への応募)

転職活動(複数への応募)いま、転職を考えて、いろいろネットとかを見てがんばっています。 とりあえず希望の会社が見つかって、応募しましたら、来月入ってすぐに会社説明会、その後で一次面接をやるので是非いらしてください、とお返事をいただきました。それが通ったら二次面接、あとなにかあって、3週間後くらいに晴れて内定がでる、という段取りです。 しかし、四月からきちんと正社員として働くということが第一条件ですので、この一社だけに賭けるわけにはいきません。 新卒の就職活動だったら気の済むまで受けて、いくつも内定もらって、そのなかから一番の会社を選ぶこともできるのでしょうが、転職において、そのようなわがままは許されるのでしょうか? 第一希望以外にも、ここだったらいいな(とりあえず興味はあるから面接受けてみたいな)と思える会社がいくつかあるのですが、それらの募集期間が今月いっぱいだったりするのです! もし、たとえば受けるだけ受けてみて、運良く内定をもらえたとしても、第一希望は別にあるわけですから、第一希望の結果がでるまでは決められません。第一希望の結果がでるのが、遅ければ来月の終わりくらいになります。 どうすればいいのでしょうか?転職は今回がはじめてで、新卒というかはじめての就職活動のときも、たまたま一社で受かったので、複数を受ける手順というか礼儀というか常識がわかりません。 どこの会社でも、面接を受けるときは、「御社が第一志望です」くらいは礼儀で言うのでしょうが、そんなことを言って、じゃあ採用するから手続きを進めましょう、とか言われても、「えっ?!」です。「御社が第一志望です」とか言わなくても、中途採用なわけですから、むこうは即決する可能性もあるでしょうから。。 どのようにヤリクリすればいいのでしょうか?ちなみに、第一希望以外の興味ある会社は、第一希望の結果がでる直前くらいの時期であっても、面接とかあったら受けたほうがいいのですよね? よろしくお願いします。

続きを読む

5,942閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も先月まで転職活動していました。 結果からいいますと、 いくつか内定頂きました。 面接の時に「いくつか他の企業を受けてますか?」という質問はしょっちゅうで、それに対しては正直に答えてました。 また「いつから入社できますか?」という質問に対しては「今応募している企業の結果が出揃うのが2月なので、それ以降になります」と答えてました。 20も30も応募してます、では印象悪いかもですが、『同レベルの会社規模』『同様の職種内容』の企業を4つ程応募していると言ってしまっても問題ありませんでした。 私も同じような心配をしましたが、やはり正直に言ったコトを評価してもらったパターンの方が多く、いくつも応募しているから弾かれたというコトはなかったと思います。 企業側も自分の会社1本とは思ってないようでしたし。 ただ、『4月から入社』の採用条件が絶対条件か融通が効くのかが気にはなりますが… また、どこかリクナビネクスト等に登録されておられるなら、そちらに相談してみるのも良いかと思います。 私達個人が企業に対して言いづらいコトも上手に聞いてくれました。 良い転職活動ができますよう、頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 以下の2行は回答でも何でもなくてただの感想ですから聞き流してください。 あなたの希望の会社はずいぶんのんびりしていると言いますか面白い採用方法ですね。 この感じだとずいぶん応募の人がいそうですね。 本題です。 私も前の方と同じで12月に会社を辞めてから1月まで転職活動を行っていました。 基本的に人材紹介会社(複数社)に登録しての活動だったのですが通勤圏内などの条件があったため極めて限られた範囲でしか応募企業を選択できませんでした。 どの企業も採用は随時受け付けですが活動期間が同じですから応募も同時期、面接ももちろん同時期となりました。 1週間で5社の面接の予定になってしまいました。 まずはこの日程のやりくりからいろいろありましたがそれは何とかなりました。 しかし1日に2社という日もありました。 当然どの会社に行っても他社も受けていますかとは聞かれますからそれは正直に回答しています。 もちろん具体的な名前は挙げてませんが。 逆に転職活動中に他社は受けていないと不自然だと思います。 なのでこの点で何か不利になるということはないと思います。 1日に2社を受けた時は1社目の予定がずれて2社目の予定とぎりぎりになりそうになったので1社めには2社目の面接があるからこの時間までに終わらせてくれ、2社目には1社目の面接がぎりぎりだから場合によっては遅れるかも知れないと連絡は入れておきました。 これでも2社とも1次面接は合格しています。 両社とも転職応募は慣れていますからそんなことは評価の対象ではなくあくまで人材の実力で判断するという感じでした。 欲しい人間を採るのが会社にとって一番の利益ですからポストが空いていても水準に達していない人間は採らないという方針でした。 ちょっと話しが逸れてしまいました。 私は一番最初に面接を受けた会社が本命だったのですがそこはすぐに内定を出してくれました。 しかし他社も既に面接の日程は決定していましたしお世話になった人材紹介会社の手前もあり他の企業も全て面接を受けました。 なので最初に内定の出た会社には他社の面接も受けるのでしばらく入社の意思連絡はしばらく待っていて欲しいと連絡をして待ってもらいました。 他社も1次面接は合格しましたがやはり本命を推して他社は辞退しました。 あなたの場合は4月から働く(今はまだ在職中?)なので何かあった場合をそれを基準に考えて最終の意思連絡はそれに近い時期(実際には第1志望企業の合否判定後)にすると連絡すれば良いのではないでしょうか? 何ヶ月も先の話しだと待ってくれないかも知れませんが1ヶ月くらいの話しなので問題ないと思います。 あと第1志望とか言う必要はありませんよ。 欲しい人材ならそんなことは言わなくても合格なんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる