教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士 1次試験について

中小企業診断士 1次試験について現在、サラリーマンをしつつ中小企業診断士 1次試験の勉強をしているものです。 あと試験まで2ヶ月をきりました。毎日テキスト、問題集をみて勉学を励んでいますがなかなか点数が伸びません。 某専門学校に毎週通い、最近は答案練習の講義に入ってきています。 なかなか点数ものびず、焦りを感じています。 特に苦手なのが「経営法務」「企業経営理論」「中小企業経営政策」このあたりです。 基本的に暗記が苦手なのです。計算問題は得意なのですが。 自分は理系で学生時代から数学・物理系で点数をとり国語・社会の点数を引き上げてセンター試験も乗り切りました。 国立も受かりましたが、いったのは私立でしたけど。。。 コツというのもないかもしれませんが、すでに合格されている方、アドバイスなどいただけませんか?

補足

国語力がないかぁ。。。あたっているかも。早とちりで間違った解答を選んでいたかも。回答ありがとうございます。

続きを読む

579閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あと7週間ですので得点計画を立てることを考える時期です。 合格基準は全科目40点以上 & 平均60点ですよね。 計算科目が得意だそうですので、こちらで80点を目指して苦手科目は40死守程度でもいいという見切りも大切です。 ただ40割ったら一発なのでそこはバッファを取ってください。 苦手な科目についてそれぞれ触れますと 1.経営法務 公認会計士などの超難関試験と異なり過度に正確な知識は求められませんので、 それぞれの規定のロジックを理解する方が近道です。 答練において確信を持って回答できなかった問題について、暗記しようとするのではなくロジックをチェックしてください。 たとえば、特許・実用新案・意匠・商標の存続期間とか扱いの差って理由がありますよね。 2.企業経営理論 問われる範囲がやたら広いので高得点は難しいですが、 選択肢の読み方次第で足切りを割ることも少なくできる科目ではないかと思います。 ただし前の方も言われてますが、知らなくても2択程度にできる問題は多いですので、 わからなくてもまずは落ち着いて考えることが大事かと思います。 言葉の意味自体を問う問題は少ないですよね。 下記のようなビジネス常識でおかしい選択肢を丹念に切っていってくことで答えに近づいてください。 例:リードタイムを短くしてもコストは変わらない 3.中小企業政策 一番記憶が必要な科目です。 予備校のカリキュラムに応じて覚えていってください。 白書問題については正確な数字ではなく現在の傾向が重要なので、数字の感覚(こっちのが多い/増えてるんだなー、とか)をつけると省力化できるかと。 政策の2択×2の問題は覚えるしかありませんが、その他の問題は"創業20年未満のベンチャー"みたいなおかしなものもあるので、完璧な暗記は別段必要ないと思います。 といった感じでしょうか。 計算問題が比較的得意ということで、今から計算問題を何とかするよりはよっぽど楽かと思いますので、これからの時間を有意義に使えることができればいい結果につながると思います。 長文失礼いたしました。

    2人が参考になると回答しました

  • 合格者じゃなくてすいません。 私も今年挑戦しています。普通のOLです。 私も点数が伸びないので某専門学校の先生に相談したところ、こんな感じでした。 経営法務 →記憶・暗記じゃない。理解。ストーリーを作って覚えること。 企業経営理論 →知識がなくて解けないのか、国語力がなくて解けないのか見極めろ 中小企業経営政策 →某専門学校の知識を叩き込め。それ以外は・・・。 だそうです。 とにかく先生信じて頑張ってます・・・。 お互い頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる