システムアドミニストレーター技術のプロジェクトの体系について質問です

。システムアドミニストレーター技術という講義で、講義の過去問(1年前)の資料は見ても構わないと講師から聞いたので、現在過去問を見ているのですが、 「プロジェクトの体系は3つあるが、その特徴を述べよ。」という資料が過去問にありました。 ここで悩んでいます。 私の考えでは、プロジェクトマネジメントの知識体系のPMBOKの事だと思っていたのですが、これだと ①スコープマネジメント ②タイムマネジメント ③コストマネジメント ④品質マネジメント ⑤ヒューマンリソースマネジメント ⑥コミュニケーションマネジメント ⑦リスクマネジメント ⑧調達マネジメント そして8つの領域をコントロールする ⑨統合マネジメント の合計9個で ソース http://enterprisezine.jp/iti/detail/1401?p=2 ですが、これだと9つになります。 色々考え、調べてみたのですが、どうしても答えが見つからなく、問題が間違っているのでしょうか?(プロジェクトの体系に9つあるが、その中の3つの特徴を述べよ…等) それともPMBOK自体間違っているのでしょうか。 過去資料を拝見したところ、この問題の次にスコープマネジメント・タイムマネジメントについて書かれていたので、おそらく範囲的にはこの辺りで間違いないとは思いますが…。 みなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

続きを読む

231閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    このご質問の明確な正解を知っているわけではありませんが、指摘させて いただきますと、9つ挙げた項目は、「体系」ではなく「マネジメント・カテゴリ」 (管理の範疇)であって、見ている項目自体が異なると思います。 体系とは、どのような形でどのような構造を持った組織かということですから、 この場合だと、プロジェクトを構成する組織の構造の種類が3種類あると 言っているように思えます。 故に、考えられるプロジェクトの「体系」とは、 (1)単一のグループ(組織)によってメンバーが構成される内部組織としての プロジェクトで、指揮命令系統が統一されているが、外部の文化や思想を シャットアウトした閉鎖的なプロジェクトになってしまう (2)指揮権と主たるメンバーは同一グループだが、特定の分野に外部の メンバーを入れた混成のプロジェクト。バランスが取れた体系ではあるが、 指揮権の範囲が曖昧となり統制が煩雑になる。 (3)指揮権からメンバーまで全て外部のメンバーによる構成される、完全な 外注型のプロジェクト。責任範囲は契約によって明確だが、内部の意思が 反映されづらいというデメリットがある。 こんな感じの考え方になるのではないかと思いますが、いかがでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる