教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業給付金について納得出来ません。 今育休中で初めて職安から給付金の申請の用紙が届きました。

育児休業給付金について納得出来ません。 今育休中で初めて職安から給付金の申請の用紙が届きました。 産休の直前の1月は5日しか出勤してないので含まれないですよね? 有給も使ってません。 なのでその前半年の給料明細見直したんですが、 基本給18万+残業代(平均1万5千円)です。 職安から来た用紙には1ヵ月分の支給額が90,180円でした。 50%と書いてあるので、もう少し高いと思うのですがどういう計算でこうなるのでしょうか?

補足

会社に問い合わせたところ計算方法はハローワークに聞いて下さいと言われたのでハローワークに行って来ました。

続きを読む

710閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社に申請した用紙の写しがあると思いますので担当者にご確認ください。 どのような計算になるかは給与の計算方法にもよります。 また、もしかすると担当者が残業代を入れていないという事もあるかもしれません (賃金台帳の確認もされれるのであまりないとは思いますが)

  • 給与支給の1ヶ月(締め日翌月から締め日まで)と育児休業給付金支給の1ヶ月がそもそも違います。 育児休業給付金支給の「1ヶ月」とは、育児休業開始日を起算日として遡っていきます。 たとえば、給料の締めが毎月20日で給料日が25日、育児休業開始日が仮に「7月4日」だった場合。 遡り方は、「7月3日から6月4日」「6月3日から5月4日」・・という具合に出勤日数が11日以上ある月まで遡っていきます。 これを「喪失応当日方式」といいます。 そうするとたとえば「4月3日から3月4日」の月に応当する給与ベースでの月は「3月1日から3月31日」となります。 ・・このように支給給与のずれが生じるのでその点にも原因があるのかなと思うのですが。 しかし、会社の担当課へ尋ねたほうが確実ですね。 wket2854さん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる