教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在受験生です。 看護師になりたいと思っています。 将来的に個人でやっている小児科や耳鼻科などに勤めたいと思って…

現在受験生です。 看護師になりたいと思っています。 将来的に個人でやっている小児科や耳鼻科などに勤めたいと思っているのですが、 看護短大を卒業後、ほとんどの人は大きな病院へ就職すると聞きました。 卒業後ストレートで、小さな個人病院に務めることは難しいのでしょうか?? アドバイスいただけると嬉しいです。

続きを読む

191閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者様がおっしゃっているのは入院設備のないクリニックのようなところということでしょうか? 不可能ではありませんが、簡単ではありません。 総合病院と比較して看護師の数が少ないので、新卒を一から指導できるようなシステムが十分ではないと思います。 医師の側としても即戦力を求めています。 過去質を拝見しましたが小さなお子様がいらっしゃるようですね。 クリニックによって差があるかとは思いますが、やはり看護師の絶対数が少ないため、当日突然休む可能性があれば採用の面で不利になります。 同じ病院で働いていた先生が開業する時に、求人をかけて面接した人の中で小さなお子さんがいた人は突然休む可能性があるといって採用しなかったと話していました。 その点勤務している看護師の数が多い病院であれば他のメンバーでカバーできるので、大きな支障は出ません。 またこの先もずっとクリニックのみで働き続けるプランであったとしても、看護師として最低限必要な基礎はクリニックでは習得しきれないと思います。外来看護は単に診療の補助や採血・点滴などの処置を行うことだけではありません。 観察・アセスメント・優先度の判断・患者(患児)や家族への教育など多岐にわたります。 そういったことを実践していけるためにも、家庭との両立は大変でも最低2年は入院設備のある病院・特に病棟で勤務するべきだと思っています。 学生の間の多くの困難を乗り切れたならば、病棟勤務の苦労はまだましです。 余談になりますが、私が勤務している病院に、正規では診療所に就職して、うちには夜勤バイトできた男の子(1年目看護師)がいましたが、当然ながらあまりにも経験がなさすぎて、何1つできず、技術から記録から全て1から教えないといけないためにあっという間に辞めさせられていました。(うちに就職しているのなら1から教育して育てていこうってなりますけどね) その彼は、ストレートにきていて若いのに、何故そういう道を選んだのか、また何もできない1年目のうちからなんでまた夜勤バイトをしようと思ったのか謎ですが、そういう人もいたので、確かに新卒で個人医院に勤めること自体は実際にあることなのだと思います。

  • 私が行った看護学校では、就職者全員が総合病院勤務です。教務の方針で、総合病院以外はダメでしたよ。 総合病院の耳鼻科、小児科で経験をつんでから個人病院に行くことをおすすめします

    続きを読む
  • ムリではありませんが、なかなか募集がないかもしれないな、と思いました。 「小さな個人病院」の場合、スタッフ数もそれなりに少ないので、できれば即戦力になる人材に来てほしいというのが実情です。 小児科や耳鼻科だと、採算の問題があって、外来中心で病棟は持っていないところになるでしょう。 そういう個人病院の場合、正職員ではなく、非正規雇用(アルバイト・パートと呼ばれる非常勤職員)であることも多いです。 年金・健康保険等は国民年金・国民健康保険等に自分で加入しないといけないところも多いです。 大きな病院に就職するのは、そういう病院のほうが新人教育をきっちり実施しているから。 大きな病院で3~5年程度、看護師としての経験を積んでおけば、看護師として一人前になったとみなされます。 そうすれば、その後の転職や結婚・妊娠・出産等のライフイベント後の復職も比較的スムーズです。 ですが、最初から小さい個人病院に勤務し、きちんとした新人教育も受けていない、となると、転職や復職を希望した際に、 総合病院等の大き目の病院ではなかなか雇用されないでしょう。 学校を卒業して、国家試験に合格しただけでは、看護職としてのスタートラインに立っただけです。 基本的に、新人教育のしっかりした病院で、OJTで職場教育を年単位で受けないと、一人前とは言えません。 修行だと思って、新人教育のしっかりした病院に数年勤務し、その後個人経営の医院に転職するのが効率的と思います。 小児科勤務が希望なら、こども病院等の小児科限定の大きな病院で修業するのもありかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる