教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から大卒フリーターとしてバイトをしていました。先日、選考を受けた会社から内定をいただいたのですが入社日が今月末だった…

4月から大卒フリーターとしてバイトをしていました。先日、選考を受けた会社から内定をいただいたのですが入社日が今月末だった為、今月頭にバイト先に「正社員の仕事が決まった、入社日前日で辞める」ことを伝えました。そしたら、「シフト入ってる分出ないのは認められない。内定先に入社日を8月頭にするよう電話しろ。」と言われました。 なにを言っても聞く耳もたずで揉めた状態で働くことが不可能だと考えた私は、退職届を提出しました。 すると、店への迷惑料、違約金として6月7月分の給料を払わないと言われました。額にすると20万円以上です。 バイト先には、入社当初に契約書と称された紙にその場でサイン捺印させられました。その契約書は私の手元に返ってきていません。返されたスタッフもいます。 手元に返ってきていないので、うろ覚えですが、確か「2ヶ月以内の退社は早期退社とみなし、違約金が発生する」と書かれていた気がします。私もサインしてしまったので違約金がとられることはしかたがないのかもしれませんが、額が正当なのかわかりません。 違約金の明細書の郵送を要求すると、「手渡しじゃないと無理」と断られます。 アルバイトがシフト入っていたところを辞めてしまった場合の違約金について御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

続きを読む

337閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    民法627条に「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 」とあります。2週間以上前に申し出れば法律上OKです。 違約金については、いくら契約書に書かれていてサインをしても、法律と矛盾する条項は無効となります。 今回のケースは無効です。払う必要はありません また、働いた分は理由のいかんにかかわらず会社は払う必要があります。 早急に労働基準監督署に相談してください。 とは言っても、会社もアルバイトが勝手にやめられては困るという事情もある程度は理解してあげてください。 でも、文面から察するに悪質です。がんばって損しないようにしてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる