教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職回数の多い人に質問です。転職が多くて辛いなと感じたこと教えて下さい。

転職回数の多い人に質問です。転職が多くて辛いなと感じたこと教えて下さい。転職回数の多い人に質問です。 転職が多くて辛いなと感じたこと教えて下さい。

3,428閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3回の転職経験がある30代男性です。 やはり年下から業務の指示をされることですね。 もちろん仕事の上では先輩ですから謙虚に従いますが、内心はやはり面白くありません。 さらに、それなりのスキルを買われ、成果を期待されていますので、プレッシャーは相当なものがあります。 話が前後しますが、面接の時「転職回数が多い理由」を聞かれるのが・・・辛いです。 年齢給にしても、当然と言われればそうなのですが、同い年の社員よりマイナス2、3歳になります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 年下の人に、指導される時や、10歳以上、下の人に指示されそれが、偉そうぶって言われる時や、 自分が転職を繰り返してきたにも拘らず、転職先で役に立つスキルが身についておらず、情けない 思いをする時です。正社員の仕事に就けない事もつらいですし、面接に呼んでいただいても結局企業さんの見栄で呼ばれたんだなぁとあからさまに判るケースも有りますそんな時は面接の途中で立ち上がって帰りたくなりますが、根性が無くて我慢してしまい、気分の悪い時間を過ごします。又、収入も(ボーナス)がだんだん少なくなって条件が悪くなっていく事です。

    続きを読む
  • 一番は年下上司が居る事です…。 また、その業界、その仕事一筋で来てる人には一方の視界しか無く、考え方もその職場や業界だけのやり方しかわからない事です。 得に若手の管理職は社内での権限が世間でも通用すると思ってる方が多い事です。一歩その社屋を出ればただの人と言う現実を知らない事ではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職場の人に馴染むのが面倒?でした。 あとは、覚えることがまた新しい職場で違うので、大変。 慣れた頃に、私は子供が出来たりして、辞めたりしました。 団子3兄弟の母より

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる