教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストでバイトを初めて約5ヵ月起とうとしています。デシャップ台の作業が苦手なんですが、何か対策はありませんか?余裕がある…

ガストでバイトを初めて約5ヵ月起とうとしています。デシャップ台の作業が苦手なんですが、何か対策はありませんか?余裕がある時には練習しているんですが・・・あと、一人営業の時はフロア優先でいいんですよね?お会計が最終下げをしているときに発生した場合、最終下げを優先するべきですよね?変な質問の仕方で申し訳ないんですが、回答よろしくお願いします。

2,463閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ガストでフロア4,5年やっていたものです。 >ガストでバイトを初めて約5ヵ月起とうとしています。デシャップ台の作業が苦手なんですが、何か対策はありませんか? デシャップでは次に出てくる料理や、宅配があれば次に出てくる弁当の蓋などを確認して準備しておくとスムーズに出来ます。 あと、補充すべきものは手が空いているときに満タンにしておくとなくなった時にあせることもなくなります。 一人営業があるなら、ドリンクバーもしっかり補充しておいた方がいいですよ。 伝票を見て何分後に料理が出てくるとか、どの順番で出てくる(たとえばアウトの料理が早く出てくるとか)なとがわかる様になれば数分空いた時間に中間下げが出来たりなど効率があがるので覚えるといいでしょう。 >あと、一人営業の時はフロア優先でいいんですよね?お会計が最終下げをしているときに発生した場合、最終下げを優先するべきですよね? これはウェイティングがある時ですか?? ある時は正しいですが、そうでなければ間違っています。 優先順位は、 料理➡会計➡オーダー➡最終下げ だったと思います。 オーダーと会計は逆かもしれないので、社員さんや店長などに聞けばマニュアルがあると思うので確認してください。 最終下げは最悪、トレンチごとテーブルに放置してもいいと思います。 もしくは途中でもトレンチごと引き上げて会計をしましょう。 最優先はお客様です。 片付けは後です。 忙しい時の一人営業の流れを言うと、 デシャップ台に帰ってくるたびに出ている料理を持って行き、帰りにオーダーや会計に行く。て言うのが良い流れです。 帰りに手が空いているときは中間下げをしつつ帰って来てください。 最終下げのテーブルも中間下げと同じ様にお皿やコップや鉄板など、大きいものだけ何回かに分けて片付けるのも有です。(ウェイティングの時は一気に片付けて下げ台に放置ですw) 効率を考えると、最終下げをいかに短い時間で片付けるかだと思いますよ。 確かこんな感じです。 辞めてちょっと経ちますが、一応教える立場にいたものなのでだいたいOKだと思いますw 長くなりましたが、慣れれば他のバイトの方とかと話したり楽しく働けると思います。 頑張ってください。

  • >デシャップ台の作業が苦手なんですが何か対策はありませんか? 慣れるしかなさそうですね。 >一人営業の時はフロア優先でいいんですよね? >最終下げを優先するべきですよね? それでいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる