教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築施工管理技士の1級と2級の違いは、具体的に何ですか?

建築施工管理技士の1級と2級の違いは、具体的に何ですか?

2,525閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・1級は区分なしですが、2級は「建築」、「躯体」、「内装仕上げ」の3つに分かれています。 単純に1級の方が、2級より主任技術者として担当できる工事や建設業許可の専任技術者になれる工種が多いことになります。 ・監理技術者や特定建設業の専任技術者には1級しかなれない。 監理技術者の配置が必要になるような、多数の下請を使う規模の大きな工事は2級では担当できません。 上記の2つが大きな違いです。 あと、1級の特典としては、労働安全コンサルタント試験を受験する際の受験資格と一部科目免除があります。 これは会社側のメリットになるのですが、経営事項審査の評点は1級の方が2級より高くなっています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる