教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉住環境コーディネーター二級の受験を検討してます。介護施設に勤務してますが、活かせる機会はあるでしょうか?介護福祉士は…

福祉住環境コーディネーター二級の受験を検討してます。介護施設に勤務してますが、活かせる機会はあるでしょうか?介護福祉士はまだ取得してません。もし、受験するとすれば、どのような勉強方法が効率的でしょうか?試験日は11月24日です。よろしくお願いします。

729閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は明治大学→早稲田大学大学院→地元の信用金庫勤務(融資渉外→人事部)→大手求人広告会社勤務(営業→新人教育担当)→福祉専門学校(社会福祉士養成コースで大卒のため一年制でした。社会福祉士、社会福祉主事、福祉住環境コーディネーター、ホームヘルパーと取得)→生活相談員として高齢者福祉施設勤務→同じ施設内で介護士に転向し現職。 私の場合は人が大好きで人間観察が趣味と言えるくらいでした。高齢者を支えたいという気持ちが強かったので転職しましたが毎日充実しています。 福祉住環境コーディネーターは住宅改修(手すりやバリアフリーの設置)の際役所に提出する書類は普通ケアマネのサインが必要なんですが、ケアマネの代わりに住宅改修の書類作成が出来ます。相談員寄りの資格なので社会福祉士を持ってるとより活かせますよ。

  • 介護老人保健施設に勤務しています介護福祉士です。 あくまで自分のスキル向上ならば受験しても良いと思います。しかし、施設の介護職員として勤務されてましたら、何ら資格(資格手当てなど)としてはプラスになりません。 やはり、介護職員としては、介護福祉士を取得されるのが、一番のポイントだど思います。介護職員としては、介護福祉士が、最高の資格になります。 けっして無駄だと言う訳では有りません。貴方の知識向上に頑張って頂きたいと思います。 御参考頂けましたら幸いです!!

    続きを読む
  • テキストと過去問をやりきれば1カ月真剣にやればOK…と思います。しかしその資格を施設で生かすことは厳しいと思いますよ。自宅を回るケアマネ、訪問介護士になったときに、より具体的なアドバイスをするための知識、という程度ではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉住環境コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる