教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護資格名称変更時の履歴書の書き方

介護資格名称変更時の履歴書の書き方近々仕事に復帰しようと考え 履歴書を書いているのですが 研修終了当時と名称が変更になっているものがいくつかあるようです。 自分なりに調べてみたのですが ・ 訪問介護員養成研修2級(ホームヘルパー) ⇒ 介護職員初任者研修 ・ 重度視覚障害者研修(ガイドヘルパー) ⇒ 視覚障害者移動介護従業者? ・ 重度脳性まひ者等全身性障害者研修(ガイドヘルパー) ⇒ 全身性障害者移動介護従業者? 変更後の呼び方は以上であっているでしょうか? また履歴書に書く際は手元の修了証書のとおり 左の当時の名称で書くべきでしょうか? どちらの呼び名で書いたとしても 取得資格(研修終了内容)に変わりはありませんし 些細なことかと思いますが・・・・・ みなさんならどのように履歴書に書かれますか?

続きを読む

1,681閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ヘルパー2級と介護職員初任者研修は根本的にキャリキュラムが違います。 学校が都道府県に開講の認定した資格、つまり取った時の名称で書いてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる