教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在看護学校の3年生です。進路で悩んでいます。どうしても学歴劣等感があり大卒資格を取得したいです。このまま就職せず看…

私は現在看護学校の3年生です。進路で悩んでいます。どうしても学歴劣等感があり大卒資格を取得したいです。このまま就職せず看護師の資格を棒に振るのももったいない気がするし。。。私はもともと教諭になりたかったのですが自分には無理だと高校受験の失敗を期に諦め、勉強はあまりせず漠然と人のためになりたいと看護学校に入学しました。 しかし、昔から国立大学に入る夢がありやっぱりどうしても諦めきれず悩んでいます。 看護学校は人生で一番辛く困難な学生生活ですが、看護の道はすばらしいと思います。 その一方で、やはり夢を諦めきれない自分もいます。 両親は「とりあえず国家試験取得してから浪人して大学に入ってもいいから、今を頑張りなさい」と、本当に頭が上がらないくらい応援してもらっているのに悩んでいる自分が情けないです。 その理由としては、自分自身が漠然とした学歴劣等感で大学に夢を持っているからだと思っています。大学に入学する場合、看護師の免許を生かし養護教諭(保健室の先生)になりたいと思っています。 新卒就職しないで数年先の大学卒業時に後悔するのが正直怖くて仕方ないです。 こんな愚かな私にアドバイスいただけたら幸いです。

補足

高校は卒業しました。

続きを読む

4,556閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    しっかり自分の進みたい道が決まっていることはすばらしいことですよ。 万が一途中で挫折しても、やってから後悔しましょうよ。まだ、十分お若いのですから。 私は姉が看護師です。やりたくてなった職業です。それでも、悩んだり、苦しんだりしています。 姉は弱音を絶対はかないけど。はたでみていても精神的 肉体的にきつい仕事と思います。 今の気持ちを持ったまま看護師になってもつらいと思います。そして、患者さんにも申し訳ないと思う。 私の知人に看護学校卒業後、看護師をしながら、夜間の大学に行った人がいます。 途中で看護師やめて昼間に編入して卒業しました。そして、今は県立大学の助教授です。 回り道がよかったといっておられました。 専門学校卒だと編入ができると思いますので、いろいろ調べて見られてはいかがでしょうか? 最近看護系の大学が増えていますので、編入入学もあると思います。国立では少ないですけどね。 もちろん教職課程があるところを探してみては? 看護婦の資格は国家資格です。もし、大学に行ってみて、やめたとしても、看護師の仕事には、つけますので後悔のない人生をお送りくださいね。両親も一番それを望まれていると思います。

  • ご両親の意見に賛成です。 今は 看護学校で得た知識を生かして その集大成である国家試験合格を 目指すのが 一番最初にやることではないかな と客観的に見て思います。 大学編入は そのあと いくらでもできること!! 私の妹は 医学部の看護学科を卒業し 今はナースをしていますが 途中で編入してくる専門学生の人は たくさんいるそうです。 つらいことを言うようですが もしも その 編入という道が叶わなかったとき 国家試験をパスしていれば あなたには 自立するための 立派な資格が 手元に残っているではないですか。 人生に「保険」をかけておくことも 20歳をすぎた今 大切だと思いますよ。 それと 養護教諭への道は 簡単なものではありません。 とっても狭き門。何年も受験し続けても 合格できないのが現状です。 各学校に1人か2人程度。子どもの数は減り 学校の数も減り。 今 養護教諭をしている方が 退職しないと 道はひらけないのですから。

    続きを読む
  • 大学に行きたい、養護教諭になりたいのであれば 看護学校卒業と同時に大学編入すればよいだけのことでは? 専門学校卒にも大学編入の道は開かれています。 編入試験をがんばって合格するしかないです。 実習と両立して編入している人はたくさんいます。

    続きを読む
  • 看護師です。 >>看護の道はすばらしい この考えは素敵ですね。その気持ちがなければこの職業にはつけませんよ。 さて、文章の最後のほうは理解に苦しむのですが・・・ 保健室の先生になりたいのですよね。 新卒就職しないで大学にいくのが後悔? だけど、新卒就職すると、大卒ではないから情けない? 看護大学生でない3年生ということは専門学校か短大でしょうか。 今実習中で大変でしょうに。 とりあえず、国家試験を取ってからでも遅くはありませんよ。今の学校の卒業時に大学へ編入することができますので。そうなると、国家試験勉強と大学受験勉強に追われますが。 今、自分のこれからの進路に苦しんでいると思いますが、実習をさせていただいている受け持ち患者様に迷惑をかけないようにしてください。この悩みで実習がおろそかにならないように。 看護学校は人生で一番辛く困難な学生生活とおっしゃっていますが、働くとそれなりに大変ですが学生ほど大変ではないと思いますので頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる