教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ打ちは精神的ストレスの少ない仕事でしょうか?接客ではあるけどマニュアルトークだけですし、営業ノルマもないし…

スーパーのレジ打ちは精神的ストレスの少ない仕事でしょうか?接客ではあるけどマニュアルトークだけですし、営業ノルマもないし、職場の人と人間関係で悩むことも少ない気がします。仕事内容は商品をバーコードに通すだけでお釣りもレジが計算してくれます。マクドナルドのカウンターよりも単純労働に思えます。私の近くのスーパーではそんな感じです。 単純作業ではないかと思うのですが、しかしパート募集の広告を店の入り口に貼ってるということは離職率も高いのかなと思ってしまいます。やはり常に手を動かしてなくてはならないので手が疲れるのでしょうか?スピードが求められるとかですか?

続きを読む

21,501閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役レジスタッフです。 精神的ストレスは多いと思います。 土地柄等にもよると思いますが、横柄な態度をとるお客様が多いです。 ノルマについてですが、ホームセンターや大型ドラッグストアでしたらノルマに似た“目標”を掲げている会社もあります。 また、些細な事でクレームにもなりますし、直接怒鳴られる事もあります。 楽しく仕事出来た日が続けばラッキーです。 手が疲れると言うよりは腰が痛くなりますし、背が高いと首も痛くなります。(レジの画面の高さが160cmくらいなので) ビールや2L飲料をケースで持ってきても、カートの上の段やジ台に上げたり する方は少ないので、レジスタッフが持ち上げなければいけません。 飲料やお米など重いものをかご一杯、溢れるくらい持って来る方もいますしね。 レジも簡単ではありますが、ボタン操作で色々覚えないといけないし、ピーク時に限ってお釣が1枚だけ遅れて出てきて渡し損ねたりなんて事も…。 職場の人間関係については、女性(主婦)が多いので、ドロドロしてたり所謂“お局様”がいたりして、あまり良くない店舗もあるようです。 また、シフトも休みの希望が重なって(運動会や入学式、卒業式等)希望が通らなかったりする事もあります。 離職率は高いと思いますよ。 1ヶ月で辞める方も沢山いますし。 店舗入口に貼ってあっても、ベテランさんが辞めてしまい、その後特定の時間帯だけなかなか応募がなく長く掲示されてたりもしますね。(私の店舗も1年半前の新規オープン時から、ある時間帯だけ少なくて今も募集してます。応募はあっても、条件が合わず採用しなかったり…) 長くなりましたが、常連の客様とのちょっとした会話とか、ちょっとした事でありがとうと言われたり、嬉しい事、楽しい事も多々ありますよ!

    13人が参考になると回答しました

  • ストレスは溜まる。全自動レジでなければさらに溜まる。客にムカつくことが多い。時間帯によってはかなり暇なのでただ立ってることがしんどい。ちなみにレジしてます。

    25人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる