教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベビーマッサージの有資格者はきちんとした知識をもったうえで教室を開いているのでしょうか? 最近、近所のギャルマ…

ベビーマッサージの有資格者はきちんとした知識をもったうえで教室を開いているのでしょうか? 最近、近所のギャルママがベビーマッサージの資格をとり、教室を始めました。 資格をとることから教室を開くまで半年なかったと思います。 そんな感じでとれてしまうのですか? なんというか、簡単に修得できる資格であるわりに金額がすごく高いですよね? しかも、ベビーマッサージの資格を取った人は、逆に資格を欲しいという人に講習を受けさせる方を熱心に宣伝してませんか? なんというか…つい最近まで、チャラチャラしてたねーちゃんが、急にもっともらしい口調でベビーマッサージについて語るのが何なんだ?と思ってしまって… 私自身、資格が必要な専門職ですが、資格を取ってから一人前になって人に指導をするまで少なくても3年はかかるかと…。 ベビーマッサージって安全なの?と疑問に思ってしまいました。

続きを読む

704閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 本当の国家資格を持つにはあんまマッサージ指圧師学校に3年間勉強し国家試験に合格しなけば成りません 恐いのは骨折や脱臼等が有ります また学校を立てるには厚生労働省の資格が必要なので一般の方はまず無理でしょうただし御家族内のマッサージに関してはこれ限りではありません (お母さんにマッサージを教えお子様御主人お爺さんお婆さんに限定するなら厚生省の学校の資格はいりません、ただ教え手はマッサージ師の資格は必須条件です)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる