教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オープニングとして入って三ヶ月、一緒に働いていた仲間がどんどん辞め、今は600坪ある店のフロアを社員二人と私、午前のみの…

オープニングとして入って三ヶ月、一緒に働いていた仲間がどんどん辞め、今は600坪ある店のフロアを社員二人と私、午前のみの主婦で日中を回しています。 私は発注などもしますが主婦の方が発注を主にやっているので品だしはあまりしないので、やはり私はもっぱら品だしです。 昼からは社員は対応やらで忙しいらしく、いよいよ私しかいないので一人黙々と作業して帰る毎日です。 社員の二人が基本的にかみ合ってないのでうまく合わせるのも気をつかうし、私ができてない事を指摘する言い方がキツくなりがちです。片方の女社員は私に自分はやることがたくさんあるから全部見れないからちゃんとやって下さいと強めに言うばかりのくせ、この前店ではないですけど倒れたらしく今日検査に行ってます。急性のもので重い病気とかではないらしいです。 新しく人を入れてくれるのは夕方からだったりします。 他の部署の人達が夕方わちゃわちゃ話してるのを見ると隣の芝は青く見えるじゃないですけど、そんなふうに見えてしまいます。 時給制(最低賃金)でここまで社員のように任されるのならば辞めてしまいたいです。こんな事言ってはいけないけどオープン前に最初に面接した何百人という人からもっと採用してほしかったです。 周りに相談できる人が一人いますが愚痴になってしまうのであまり深くは言ってません。ただ今日、そろそろ精神的に本当にしんどいとは言いました。 お返しが少なく申し訳ないですがこんな私に何か意見を下さい。

続きを読む

306閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人数が少ない環境で、人間関係が芳しくないと、辛いですね。 女性社員の方も、相当疲れていて、口調が厳しくなっていたかもしれません。 品出し、発注などが仕事内容なら、スーパーかコンビニでしょうか。 社員は勤務時間が長いから、かなりハードな様ですよ。 コスト削減の為、どこもギリギリの人員で業務をこなさなければならないですから、パートもバイトも負担が大きいです。 無理し過ぎない様に、時々は手を抜きながら、お仕事されてはいかがですか。

  • 収入がなくなる事とかが特に問題ないのであれば、 辞めたい時に辞めてOKです。 残る人に悪いとかは考えず、まずは自分が無理しない、 ストレスをためないことが大切だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる