教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務先は残業代が支給されるのですが4月から6月にかけて、残業を多くすると、保険料が 多く徴収されると聞きました。この時…

勤務先は残業代が支給されるのですが4月から6月にかけて、残業を多くすると、保険料が 多く徴収されると聞きました。この時期の残業代によってどのくらい保険料の差が出るのでしょうか残業をしなければ手取り22万で多く残業したら手取り28万くらいになります。

729閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その月間においての総支給額が今後の1年間の社会保険料として決定されます。 標準報酬月額等級があり、総支給額がその等級のどの範囲かによって徴収される保険料が変わってきます。 例えば、総支給20万としたならば、17等級で個人負担が\8200と\14642で合計\22842で会社側折半も合わせて\45684を社会保険料として支払います。 もうひとつ総支給26万としたならば、20等級で個人負担\10660と\19034で合計\29694で会社側折半合計すると\59388になります。 大雑把に計算すれば残業したことによって、月一人あたり1万~2万は多く支出されることになり、年間にすると、12万から24万となってしまいます。 質問者さんの総支給がどれ程かは分かりませんが、標準等級によって社会保険料の金額も違ってきますので、社会保険庁のホームページにアクセスして、健康保険・厚生年金保険料月額表に照らし合わせてみては如何でしょうか?

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる