教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官採用試験 面接

警察官採用試験 面接現在高校2年の男です。 26年度のⅢ類試験を受けようと思っています。 その際2次試験の面接のことで質問があります。 自分が警察官を志望した理由がhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%8F%E5%8F%B0%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)#.E5.AE.AE.E6.9C.AC.E8.AD.A6.E9.83.A8.E3.81.AE.E6.AE.89.E8.81.B7の事件を当時小学生だった自分は感銘を受け警察官になろうと決意しました。 それで将来的になりたい部署が自動車警ら隊です。しかし面接官からこの宮本警部の殉職した事件を見たならなんで地域課じゃないのかと質問されたらうまく切り返せません。なにかよい切り返し方はありますでしょうか。 ちなみに自動車警ら隊を目指した理由は街中でみていて、一目ぼれしかっこいいと思ったからです。 余談なのですが学校で生徒会長をしているのですが、印象をよくできますか。たとえでよいのでどのようなことを言えばよいでしょうか。

続きを読む

1,362閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 私は公務員試験対策をしています。 志望動機すばらしいですね。 ただ、ここで教えてもらった言葉では面接では通用しません! しっかり自分の言葉でないと、追い質問されたら終わりです。 なので、お答えは出来ません! 自動車警ら隊は今は名前が変わっています。 機動パトロール隊に変わっています。 面接で、機動パトロール隊に入りたいと言って入れるわけではありません。 ですので、あなたが警察官を目指すきっかけになったのが、地域化なので あれば、地域化希望でもいいと思います。 生徒会長をしていると、面接官によっては印象良くなります。 ただ、質問対象になる可能性があります。 例えば、生徒会長をしていて、何か得たものはありますか? 生徒会長をしていて、大変だったことは?その時どのように対処しましたか? 等あります。 私の知恵ノートも参考にしてください。 がんばってください。

  • まず 一人の警察官になることが先決です、そのため 知識 体力 精神力 を鍛えておくこと、警ら隊になれるかはその後の努力次第。 地域課の警察官になれなければ、刑事にも警ら隊にもなれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる