教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベトナムでリクルートさんがやっているようなリクナビのようなサイトはありますか?(有名無名に関わらず信用性が高く評判が良い…

ベトナムでリクルートさんがやっているようなリクナビのようなサイトはありますか?(有名無名に関わらず信用性が高く評判が良いところが希望)5年前に旅行で訪れて以来、ベトナムはホーチミンの魅力にはまりきり。そこで契約社員として会社との契約が3月末で切れるため、4月からは海外(特にベトナムのホーチミン)で働きたい。今は、そこそこ業界では有名なIT系会社でSE(システムエンジニア)をやっており、ベトナムでも同じ職種を考えております。 また会社でビザを取得してくれるなど、待遇面に関する情報が掲載されていると尚良し。

続きを読む

2,257閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    求人や就職、転職支援で有名な会社は、アイコニックとキャリアリンクだと思います。 前者(アイコニック)は、一見名前を聞いただけではGacktと付き合っている歌手かと思ってしまいますが、日本メディア(TV/雑誌やウェブサイト)を利用したプロモーションに長けていることもあってベトナムへやって来るまではこちらが大手だと思っていました。しかし、ベトナム(ホーチミン)へやって来てわかったのは大手ではなく数ある人材紹介会社の中の一つだとわかりました。 後者は、日本では全く無名ですが、ベトナム現地の友人曰くキャリアリンクのほうが有名なようです。それを裏付けるように昨年末、ホーチミン市人民委員会より優秀な企業やウェブサイトを対象とした表彰会で人材派遣会社の中では唯一優秀賞を受賞されていました。【参考:ベトジョーhttp://www.viet-jo.com/newszoom/release/131228085645.html】 【参考リンク】 ICONIQ(アイコニック) http://www.iconic-intl.com/ CareerLink(キャリアリンク) http://clvietnam.com/ ビザ取得や待遇面に関しては、どちらのサイトにも書かれていました。 上述URLの記事を参考にする限りですと、質問者様のような専門職であれば後者キャリアリンクが適しているように思います。ベトナムだけでなく、同じ東南アジアのカンボジアやタイにも進出しているよう。

    5人が参考になると回答しました

  • 質問者さんの仕事であれば、ヤフー検索エンジンにて「ベトナム 人材紹介」と調べてみてはどうでしょうか? 以下↓検索結果。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0+%E4%BA%BA%E6%9D%90%E7%B4%B9%E4%BB%8B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq= 信用性云々とすれば上位に表示されているパソナは比較的新しい会社ですが、キャリアリンクは8年間やられているようなので信用性とすればこちらのほうがあると思います。

    続きを読む
  • アジア人材専門転職エージェント http://iconic-jp.com/for-candidate-in-japan/ http://gagr.co.jp/ http://progressor.asia/ http://www2m.biglobe.ne.jp/~saigon/kyuujin.htm http://kosaido-hr.jp/ja/ http://hr-linkvn.com/ ベトナムで働くことになっても、今の初心を忘れないでほしいと 思います。 こんなはずじゃなかったと思うこともあるかと思いますが、 乗り越えて下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる