教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦から社会復帰へ。 今年32歳になります。小1、年少、1歳の3人の息子がいる主婦です。 1歳半から次男の通う幼…

専業主婦から社会復帰へ。 今年32歳になります。小1、年少、1歳の3人の息子がいる主婦です。 1歳半から次男の通う幼稚園で保育してもらうことができるので、社会復帰しようと考えております。 同居する義母が個人事業主なため、現在は事務と経理を手伝っていますが、家計が赤字です。 三男を預けるとなるとまたお金はかかるのですが、オンオフの境目がない生活から抜け出したい思いもあり決心しました。 未満児で預けると、体調不良で度々呼び出されたりすると思いますが、できれば私が、手が空いていれば義母が面倒を見るつもりです。 そこで、どういう職場で働くのがおすすめか質問したいです。 興味があるのは会計事務所や企業の経理など(日商簿記2級所有)。 パートでも働ける所があれば、子供の都合など融通がきくかな、と思うのですが。。 あとはCADオペレーター業務が自分には合っていてまたやりたいです。 2D、3D共に長男出産前に働いていた会社で使用していましたが、残念ながら1年しか携われませんでしたのでキャリアに入らないのは承知です。 (CAD利用技術者検定2級所有) 接客や製造業などで融通がききやすいところがいいと聞いたのですが、体力に自信はないのでデスクワーク中心がいいです。 旦那の扶養の範囲で働くかどうかも迷っています。 ガッツリ働くと子どもたちに関わる時間が減ってしまう、でも男の子3人育て上げるにはお金がかかるからフルタイムもしたいというジレンマです。 早く正社員にならないと年齢的にどんどんきつくなるでしょうし。。 自分のやりたい仕事、いま子供にしてあげたいこと、義母に子供の世話を任すことの不安、子供の将来の希望、、 私自身、これらのことが頭のなかをぐるぐると回りどうしていいか分かりません。 長々と駄文、大変失礼しました。 何か意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

補足

なはは、、ホントですね(苦笑)。 いくら考えすぎて眠れないと言ってもヒドイ文です。 お目汚しすみません!

続きを読む

661閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バッキャロゥ!!!文章長すぎて最初の行しか読んでねぇやバッキャロゥ!!!なんだか分かんねーが頑張りやがれバッキャロゥ!!

    1人が参考になると回答しました

  • 迷っているうちは、正直就職は厳しいと思います。 皆さん、何かを犠牲にして対価を得ているわけで、貴方の言っている事は良いとこ取りの考え方だと思いますね。 資格スキルも持っていた方が有利程度のものですね。 正直その考え方では正社員としては、厳しいのかもしれません。 何を優先するのかをまず、決断すべきではないでしょうか? 子供さんなのか…給料なのか…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

CADオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる