教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校などにある不登校の生徒が通う教室の先生

中学校などにある不登校の生徒が通う教室の先生になりたいと思っています。どんな資格が必要か教えてください。 また、そういった職業の名前、似た職業も知りたいです。

補足

児童指導員や認定心理士の資格だけではなれないということですか? 調べているのですがよくわからなくて(^^;)

148閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スクールカウンセラーですね^^ 主に、小中高という学校に勤務して生徒のカウンセリングを行う仕事です。 スクールカウンセラーになるために必要な過程には3つの要項があります。 1.臨床心理士の資格を取る 2.精神科医になる 3.大学教員になる(臨床心理を専門に研究を行う) いずれかで、スクールカウンセラーとして働くことができます。それぞれについてはご自身で調べてみてください。ここで質問するよりたくさんの情報が得られると思います。多くの方は、臨床心理士の資格を取って働きます。 スクールカウンセラーと似た仕事、つまり学校に従事するカウンセリングの仕事で、「スクールアドバイザー」や「スクールケースワーカー」といった仕事もあります。こちらも調べてみてください。 また、子どもに関して福祉面で仕事をするなら、児童相談所の職員や社会福祉士としてのケースワーカーなどもあります。このあたりはちょっと外れてくるかな? わたしの知っているところでは、こんなところです。参考になれば。 補足読みました。 児童指導員は、親に代わって監護を行う仕事。認定心理士は、心理学を勉強して申請するだけのものなので、これを持っていて仕事ができるってことはありません。 どちらもカウンセリングからはかけ離れた存在です。 ですので、児童指導員や認定心理士の資格ではスクールカウンセラーとはしては働けません。私が上に記した資格だけですよ、ほんとに。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる