教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事を辞めたいです。高1女子です。

習い事を辞めたいです。高1女子です。私は11年間続けてきた習い事が最近行くことすら憂鬱になってきました。 やめたいとなかなか親にも言えずにいます。というのも、母は私のこの習い事のためだけに働いてお金を稼いでいるような感じです。この習い事にかけた時間もとてつもないです。このお金や時間がすべて無駄になってしまうなんてダメなのはわかっています。でももうやめたいです。やめないにしても今年の夏の大会には出たくないです。 両親にはなんと言えばいいのでしょうか。

続きを読む

821閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当に嫌なら辞めればいいです。ただ面倒だとか辛いとか一時的に心が弱っているだけなら辞めてはいけません。自分の人生ですのでお母さんには気を遣わず自分のやりたい事をやったほうが後悔しなくていいですが、お母さんへの感謝は忘れてはいけません。また、長年頑張ってきた習い事は例え辞めたとしても、得るものあったはずです、今までの努力も悩んできた時間も決して無駄な時間ではないですよ。冷静に時間をおいた後でもう一度真剣に考えてみてください。もし、辞めるなら両親に悩んできた事と辞めたい理由をしっかり説明しましょう。頑張っていける場合でも悩んできた時間を大切にしていきましょう。

  • 辞めれば働かなくて済むんだからホッとするかも。 正直に気持ちを言ったほうがいいと思うよ。 いやいや続けるほうが親に失礼だしね。

  • お母さんからの自立の第一歩ですな。これは誰でも形こそ違え、経験することです。子供の習い事のために働き続けているお母さんにとって、子供が習い事をやめたいと言えばショックを受けるかもしれません。しかし一方で自立していく子供のことをさみしいと思いつつ喜ばない親は本当の親とは言えないかと。正直な気持ちを打ち明けてみよう。親子なんだからわかりあえる。それに、11年も習ってきたことです。無駄にはならない。必ず糧になっていいるはずです。 ただ、11年も習ってきた習い事、やめてしばらくしたらもう一度やりたいと思うことは十分に考えられる。だから、親を傷つけないためにどう話したらいいかというより、自分のために、いったんお休みしたいという言い方はどうだろう。 来年度高校二年生なら進路を決めるのも直ぐです。だから勉学に励むためにもいいことかもしれない。

    続きを読む
  • 私なら、まず、支持者を増やしますね。 >母は私のこの習い事のためだけに働いてお金を稼いでいるような感じです。 逆に読めば、それだけ無駄?なことをしているとも読み解けます。 もしくは、新たにやりたいことを主張するなど、 できれば、身内で相談相手がいるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる