教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員で正社員同様の待遇。しかし1年毎の契約更新。もし働くとしたら契約更新以外、正社員と何が違うのでしょうか?呼び方だ…

契約社員で正社員同様の待遇。しかし1年毎の契約更新。もし働くとしたら契約更新以外、正社員と何が違うのでしょうか?呼び方だけですか?

3,671閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本来なにも違うことはありません。 労基法上の労働者に正社員、契約社員、アルバイト、パートという区別はありません。 あるのは「期間の定めのない雇用」と「期間の定めのある雇用」です。 正社員は前者、契約社員は後者になりますが契約社員は期間の定めのある雇用ということですから本来は期限があるわけです。 ところが契約を複数回(概ね3年以上)繰り替えしているとそれはすでに「期間の定めのない雇用」に移行していると考えられます。 つまり契約満了の言葉で本来は解雇もできず法律的には正社員と同等の権利を主張できます。 ただそういうことを知らない労働者が契約だからと何も言わないのであたかもそれが会社は通ると思うわけです。 つまりは実際に争えば契約でも複数年契約を繰り返しており正社員と同等の勤務状態であれば正社員と同等の権利を勝ち取ることも可能です。 もちろん正社員に退職金の制度があれば取れる可能性もあります。

  • >契約社員で正社員同様の待遇。 呼び方は勿論ですが、同じは有りえません。  でないと、派遣社員を使うメリットが無いからです。  ↑の方も回答されていますが、派遣は退職金無し、厚生施設の利用不可、 そして何時クビにされても文句は言えませんし…(汗

    続きを読む
  • 退職金・給与の上がりかた・社会保険などの福利厚生が大幅に違いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる