教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単身赴任で住民票を移動した際のデメリットについて

単身赴任で住民票を移動した際のデメリットについて主人が民間会社を定年退職し、公務員に再就職しました。 単身赴任のアパートに住むことになり、単身証明で住民票を移す必要があるとの事。 住民票を移すと、単身赴任手当が出る。帰省手当が出る、等メリットがありますが 住民税や年金等はどうなるのでしょうか?まだ、赴任したばかりでよくわかりません。 私はこちらで世帯主となるわけで、今まで扶養控除のために130万以下に 収入を抑えていましたが、これからは際限なく働いた方がいいのでしょうか? 今度は公務員なので60歳以上でも、主人は共済年金を払うのでしょうか? 住民票を移動したので、私は国民年金になるのでしょうか? いろいろ疑問がわいてきました。 ちなみに主人は今年は厚生年金も国民年金も何もでません。よろしくお願いいたします。

続きを読む

844閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    〉60歳以上でも、主人は共済年金を払うのでしょうか? 「共済年金」は払いません。「共済の掛金」を払います。 〉今まで扶養控除のために130万以下に 〉住民票を移動したので、私は国民年金になるのでしょうか? あなたが60歳未満なら、国民年金に加入です。 ご主人が厚生年金保険や公務員共済に加入で、あなたがその“扶養”だった場合、あなたは「第3号被保険者」という立場で国民年金に加入です。 厚生年金保険や共済に加入するわけではありません。 根本的なところを間違った認識をしていますね。 その間違った認識を前提として質問しているから話が通じないんですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる