教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空整備士について。 私は今高校生ですが、将来は航空整備士になりたいと思っています。 かれこれ3年ぐらい調べているの…

航空整備士について。 私は今高校生ですが、将来は航空整備士になりたいと思っています。 かれこれ3年ぐらい調べているのですが、大学に行くべきなのか、専門学校に行くべきなのかまだ分かりません…… 親は大学に入ってほしいみたいなのですが、大学に入ってもなれるのでしょうか?いまいち自信が持てません…… 大学は機械航空に入れたらな、とは思うんですが、あんまり学力が伴っていないのでせめて工学部の近い学科には入りたいです。 あと、私は女なので就職に不利とかはあるんでしょうか? なにか知ってることがあれば教えてください。

続きを読む

341閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ANAグループでは女性整備士多いですね。 ANA 本体 いわゆる有名大学、大学院卒多し ANAフライトラインテクニクス 専門学校卒多し ANAベースメンテナンステクニクス 専門学校卒多し ANAコンポーネントテクニクス 専門学校卒多し ANAエンジンテクニクス 専門学校卒多し 整備士でも飛行機その物、エンジン、装備品 好きな方面を選んで下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現役航空専門学校生です 学力があまりないなら専門学校に入る事をおすすめしますよ(^^) 大卒で整備士になるためには早稲田や慶応といった高いレベルの学校でないとほぼ不可能ですね その点、専門学校にレベルなんてないですし、自分の努力次第で「B-767一等航空運航整備士」というB-767型飛行機の整備資格を取得できます 学生も普通科出身の人が大半ですし、みんな1から勉強するので学力も気にする必要ないですよ 専門学校のいいところはなんといっても実機で勉強できることと、教官がエアライン出身で実際に整備士として働いてきた大先輩だということですね 就職面でもサポートが充実してます 長くなってしまうのでこのくらいにして、何か疑問なことがあったらわかる範囲でお答えしますよ いつでも聞いてください

    続きを読む
  • ANA,JALの総合職技術職は早慶の理工学部とか知名度の高い国公立とかとにかく偏差値の高い大学や大学院卒でエントリーできる。 ANA、JAL系列の整備子会社は専門学校新卒のみで、在学中に二等運行整備士くらいは取得してくる。 大学全入の時代、中途半端な大学からだと航空整備は無理だ。 当然ながら、親会社と子会社ではやっている仕事は同じでも給与格差が激しいし、子会社の人間は親会社の人間には逆らえない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる