教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、声が自慢でよく通る綺麗な声で聞きやすい、と言われます。 将来の夢はアナウンサーだったのですが、頭が悪くて… …

私は、声が自慢でよく通る綺麗な声で聞きやすい、と言われます。 将来の夢はアナウンサーだったのですが、頭が悪くて… 滑舌は中の上くらいで中学の時NHKのアナウンス大会で朗読部門で銀賞をとった事があります。朗読など、台詞を言うのは得意ですが、アニメっぽいかわいかったり高い声は出ません。ただ、演技は得意(?)好きです。 なんか、声をいかせる仕事はありませんか?

続きを読む

2,463閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    声を活かす職業の代表といえば声優でも、アナウンサーだって放送局に勤めるだけが仕事でなく、実はいろいろな分野に進出しているんです。 *バスや駅の録音放送 *博物館などでのナレーション *各種のビデオやCDのナレーション *イベントの司会進行役 などなど 有名なスポーツ選手が引退して解説者やタレントになるとき、女子選手は特にアナウンス分野を一から勉強して、明瞭な発声が出来る人が多くなっています。 そういう「裏方」的なアナウンサーになれなくても、普通にOLとして採用されて「会社員」になってから、芸は身を助ける形で何かの抜てきがあったりします。デパートの店内放送などは自前の社員で賄っているくらいで、言語の特別にきれいな人にはそれなりの働き場所があるんです… ※演芸の世界も、「話芸」と呼ばれるだけに声を活かせる仕事です。美声が有利とは限りませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる