教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、電話で内定をいただき、今週末にもう一度、企業側より訪問の依頼がありました。 今回は面接時のスタンスと違う、「内定…

先日、電話で内定をいただき、今週末にもう一度、企業側より訪問の依頼がありました。 今回は面接時のスタンスと違う、「内定が出た状態」で、どのようなことをするのでしょうか?条件の再確認をが中心でしょうか? それと、内定通知書記載の条件の説明や就業規則の説明、従事する職務内容の説明という感じでしょうか? 内定承諾書や雇用契約書一式をその場で記入ということもあり得るのでしょうか? 面接時に聞けなかった仕事内容の情報や待遇面、残業などの労働環境など、面接で「こんなことを聞いたら、企業は自分のことをどう思うだろうか」などの遠慮が出て、聞きたいことが十分に聞けなかったことを聞くようなことも可能でしょうか? また、テーブルに着く場合は、企業側に「入社するかどうか私は検討中である」という前提を伝えるべきでしょうか?ほとんど固めてはいますが、選考中の企業もありますし、最終的な環境などの確認で優先順位が逆転の可能性もないとはいえません。 でも、伝えたら、「内定取り消し」になるでしょうか? 内定・再度の企業訪問連絡時に「入社の意思」を聞かれていません。 しかし、なにもいわずもう一度訪問したら、入社の意思を固められたのだな、と思うかと思います。 その場合は後々のトラブルの原因となるでしょうか? その場で何を聞くのか 自分としては、内定後、企業とのテーブルに着いた場合、最終的に主にチェックすることは、次の4つだと思います。 会社/職場の雰囲気 自分が入社した場合の配属先での仕事内容 実際の労働状況(休み/残業時間) 給与(一応メールでは条件提示ありました) 細かくすると、 自分の将来のこと:今後どういうキャリアパスが想定されるか(リーダー、スペシャリストなど) 昇進・昇給の仕組み、評価制度について:実際には誰がどういう観点で評価するのか、何をクリアすれば上に上がれるのか 職場の雰囲気:チームワークは出来上がっているのか、雰囲気が自分の感覚と合うかどうかなど。 給与のこと:残業時間/残業手当の上限、賞与の算定法など 長文・乱文で失礼しました。 わかる方いれば教えてください。

続きを読む

1,082閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今までは企業が選んだが、今後はあなたが選ぶ番になります。 入社するかどうか私は検討中である・・・これは相互の暗黙の了解です。ことさらに強調する必要はないと感じます。お互い社会人ですから。決闘の場でもありませんし、おだやかに。 企業は一旦内定をだした人に、簡単に取り消しはしません。打ち合わせは担当者でも、上位役職の決済ですから、担当者の一存で取り消しにはできません。 当然入社の意志は聞かれます。まず第一声がこれなら・・・お世話になりたいと思っています。その前に質問があるのですがよろしいですか?こういう前に、企業側から説明があると思います。 雰囲気を聞くのはどうかと思います・・・ご自分で判断すべきものとそうでないのは区別されてもよろしいかと。 入社後が重要かと。 おめでとうございます。ご活躍を。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる