教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来音楽関係の仕事に就きたいと思っている高校生です。 昔から音楽関係の仕事に就きたいとは思っていて、最近音楽関係のどん…

将来音楽関係の仕事に就きたいと思っている高校生です。 昔から音楽関係の仕事に就きたいとは思っていて、最近音楽関係のどんな仕事がしたいかを考えるようになりました。しかし、プレイヤー、ライブスタッフ、音楽教室の講師、音響エンジニア、店(楽器店等、音楽関係の店)経営など、 音楽関係の仕事はたくさんあり、私はどれも魅力的に感じどれもやりたいと思ってしまいました。 つまり、一番が決められないのです。 プレイヤーとしてステージに立ちライブするのもやりたい、ライブスタッフとして照明やステージ構成、グッツ販売、会場の整理等もやりたい、講師として技術を教えたりアドバイスをして生徒を育てたりもしたい、店で楽器購入予定の方にどの楽器がいいか相談されたらアドバイスして満足してもらいたりしたい楽器に囲まれて仕事したい等…考えたらキリがありません。 全部は現実的に考えてできるわけがないと思います。厳しい業界ですし... 絞りたいのですが考えたら無限ループします。 皆さん、特に今音楽の仕事に就いている方はどうやって絞りましたか? それともこんな風に悩んだりはしませんでしたか?

続きを読む

451閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    皆「自分が出演し演奏することで生計を立てたい」からプロミュージシャンを目指すわけで それだけでは生活していけない人が、音楽教室の講師、ライブスタッフ、音響エンジニア、楽器店店員...等の音楽関係職に就いています。 悩む余地などなく、その人の音楽レベルによって振り分けられているのが現状です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる