教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通勤にバスを利用してます。 同僚が自家用車通勤で、私のすぐ近所から通ってるのに 乗せてってくれてもいいのになあと、思…

通勤にバスを利用してます。 同僚が自家用車通勤で、私のすぐ近所から通ってるのに 乗せてってくれてもいいのになあと、思うのは駄目でしょうか? バスは混んでて座れないし、遅いです。 貧乏で車、買えません

続きを読む

8,381閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    一回乗せたら、毎日(毎朝)乗せることを要求されそうだからじゃないでしょうか。 「乗せてってくれてもいいのに・・・」という考え方は、かなりずうずうしいと思いますよ。 ずうずうしいということがわかっているから、相手も言わないんだと思います。 「バスは混んで座れない」「バスは遅い」「車は買えない」全部あなたの理由ですよね。 バス通勤はあなたが自分で選択した方法だから、しょうがないのでは? 嫌なら、貯金して車を買うよう頑張るしかないですね・・・・。 通勤じゃなくても、ママ友同士でやはり車に乗せる・乗せないでもめることもありますよ。 乗せる方は、事故なんかにいつも以上に気を使うし、ガソリン代・駐車場代・車の汚れなんかの負担がかかるのに、 乗る方は(運転できない人が多いせいかもしれませんが)「一人でも二人でも同じじゃん」っていう考え方の人が多くてもめてしまうんです。 乗せる側の人も、必ずしも心から「どうぞ」という気持ちでいるとは限りません。 あなたがすごい美女だとかかっこいい人だったり、なにか相手に対するメリットがあるなら、「乗せてくれない?」って言ってもOKかもしれませんが。

    10人が参考になると回答しました

  • >そういう人間関係は、かならず、壊れます。 ↑ animenomeさんがこ~~んなこと言ってますが、この人は非常勤講師になるための実習先で人間関係を拗らせたり、 単身赴任の夫がたまに帰ってくると煩わしいとか、人のこと言える立場や性格ではありません。 知恵袋でさえ嫌われています。嫌われ者が、人付き合いをアドバイスしたところで、所詮は「息の臭きは主知らず」ですね。

    続きを読む
  • それは、甘えだと思いますよ。 あなたは会社から交通費をもらっているのだし、その人がもらっているガソリン代は、おそらく、実際に必要なお金より少ないと思います。 それに、みんな、自分の生活をしていくのにいっぱいいっぱいです。 あなたはついでに乗せてもらって楽かもしれませんが、その人にしてみたら、まっすぐいけるところをあなたを拾っていかなければならないとすれば、忙しい朝の時間に、そのちょっとのことが毎日になればものすごい負担を感じると思います。 他人の好意を当てにしてはいけませんよ。 そういう人間関係は、かならず、壊れます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 相手が「乗っていったら?」と言えば乗せてもらうのはいいと思いますが そうでないのに毎日乗せてもらいたいと思うのはよくないと思います。 交通費が支給されている場合、あなたがその車にいつも同乗して出勤するのであれば 支給を打ち切られることの考えられます。 体調が悪いとか、天候がとても悪いとか特別な理由があれば頼んでもいいとは思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる