教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談お願いします

人生相談お願いします21歳、高卒の男です 私はいま人生の別れ道にいます みなさんの意見を聞かせてください 現在→ある飲食店のフランチャイズ社員(店長という道が用意されてるが毎日の仕事にやりがいがない、すぐにでも辞めたい) 選択肢1 働きたい飲食店でアルバイトとして働く。社員になりたいと意思は伝えたが いつ社員になれるかわからない、フリーターになる 選択肢2 働きたい飲食店会社に新卒で応募する。中途採用はしていません。 私は高卒なのでその会社の新卒に応募するには大学卒、短大卒、専門卒でなければならなく大学にいく学力、お金がないので専門で資格取得、学歴取得のため専門へいく。その会社で就職を目指すためだけの目標で学校へ通い、在学中はその店でアルバイトし卒業後、就職するつもりで学校へいく いまから専門いくのもなぁとおもったりします、奨学金という借金を背負うのが1番辛く躊躇します。卒業後もその会社に就職できるかわかりません どう思いますか?

続きを読む

195閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    専門てどこに? 調理師専門とか? それと、飲食店でいつまで働くのですか? 将来展望は? 因みに、飲食店は大型のチェーンの老舗のファミレスか、他人を雇わない個人の店以外は、寿命は大体10年から20年です。 突然店がなくなって、おっさんになってから他の店でしたっぱからやる覚悟はあるのでしょうか? なんか、やりたい職業をやるのが普通でやりたい職業じゃないとだめ、やりたくない、、という風に聞こえます。 まず、調理と何の関係もない専門に行っても、募集で落とされてしまうこともあるし、留年や入り直しなど、年齢がずれている人を新卒と認めないこともあります。 そりゃ、30代新卒と言うことになってしまうこともあるしね。 それと、本当にお店単位で新卒のみなの? そんなレベルの所なら、まず、受からないのでは? やりたいところが卯からなかったらどうするの?又はその店がなくなったら?又は募集をその時にしていなかったら? 飲食店って、今は増えていく一方で人手不足でただでさえ勤務きついのにさらにきつくなってる。、しかも、専門わざわざ出た後に、受からなかったら最悪。 普通の就職より困難だと思った方がいい。 採用人数が極端に低いだろうし。 大体の人は好きな職業にさえつけないのに、職種どころか働く場所まで限定できるほどあなたは飲食店として優秀なのか? 目指すのは良いでしょうが、どこで区切るの? 最悪、飲食店ならとこでもいいくらいなら良いでしょうが、今の職場でやりがいとかを理由にしてる時点でどうなのか? 自分で仕切るくらいの規模か、高級店みたいなところじゃないとやりがいなんてないでしょ?普通。 そもそも、会社に合わせて学歴取るなんて言うのは変ですよ。 学歴に合わせて会社を探すのです、普通は。 あっても、職種に合わせて学歴を取ることはある、医者になりたいとかね。 だから、飲食店に入るのに有利になるために調理師専門とかならわかりますが、入りたい場所の資格で必要だからはバカらしいです。 因みに専門も下手な大学よりお金かかるけど?普通は。あと、飲食店に関係のない専門だと、会社レベルで大きい仕事場でない限り、履歴書で落とされます。 美容師専門行って、調理師なりたいとやっても、夢がぶれてると見られる。 内勤をしたいなら、簿記専門でも良いでしょうがね。あくまで資格だから、大学以外は専門の目的で見られるよ? ましてや、飲食店で大卒レベルなんて相当人を選ぶ所です。普通に受かりにくい。 仕事にやりがい求めるのは良いでしょうが覚悟は必要ですよ。 私の知り合いは弁護士に なりたいと勉強して、コンビニでバイトして今は30代でいまだ受かりません。 あなたは、もしいい飲食店に受からなかったり募集がなかったら、ずるずるアルバイトし続けるのですか? ベターになりやすい、就職しやすい妥協点を決めないと、失敗するよ? どれだけやりたいかは、それに伴う失敗のリスクの覚悟も承知でやりたいレベルをはかればいい。最悪、4代でフリーターになっていても、やりがいのある飲食店をひたすら目指す? でも、やとうほうも、年齢は考慮するので、選んで先伸ばしにした分だけ余り物の飲食店を選ぶことになるよ? 飲食店なんて大体は大きな会社じゃないんだから、バイトレベルで即決で返事される。 普通の大学生なんて、職種の方向性以外は手当たり次第で受けて、受かったところから選ぶ。あなたは店をあらかじめ限定していてそこにこだわりすぎてるから混乱が起きてるのです。 あなたのやってるのって「フジテレビの女子アナになりたいから、大学受ける」位の話。 局限定、職種と部署限定、狭き門、、。 相当自信がないと普通は言わない。 普通なら調理師免許持っているレベルで悩む話。小学生が官僚になりたいから東大無理だから、、せめて六大学目指すみたいな話されても ?、、。

  • 働きたいところの中途採用に応募で良いじゃないの。 飲食なら年中中途募集しているでしょう?

  • いや~ 自由気ままで良いね~ 目先の事しか考えないで 行動してると 年取ってから苦労するよ、 フリーターなんかになると言う 思考が考えられないな、 飲食も色々な店があるんだから 修行して自分の店を出すくらいの気構えがあって良いんじゃないの?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる