教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来のために資格を目指す。今の会社が多忙の現状では間違っていると思いますか?

将来のために資格を目指す。今の会社が多忙の現状では間違っていると思いますか?今自分が役員として勤めている会社は建設業をやっているのですが、多忙な中、利益は出ませんがそれなりに安定した経営ができています。自分としては今後の将来展望を見渡したときに、これからの景気情勢の変動なども考えて、もっと技術的にも高めていきたい、営業力を伸ばしたいと思い、資格(建築施工管理技士)の勉強をしています。今資格合格している人は会社に1人しかいません。 ※建築士は、もともと文大卒ですし、すでに職務経験も役員として県に提出済みですので、現実問題として受験資格はありませんし、合格しても登録はできません 社長や社員としては多忙な中、「そんな暇があったら、もっと仕事をしてほしい」というのが本音のようです。 もちろん、仕事時間中は移動中休憩中以外は勉強は控えていて普通に仕事をし、休日と夜に勉強するようにはしています。「そんな暇があったら」とは言われないようにするためです。 ただ、最近仕事と勉強の兼務に疲れてきたせいか、自分が正しいことをしているのかどうか、最近気持ちが揺れています。皆に奇異な目をされて将来のために勉強・新規技術開発するより「今」に流されて、言われたことだけをやって楽をしてもいいのではないか、と思うようにさえなりました。 社長・従業員・家族としては、今やってる勉強などは(表だっては言いませんが)反対のようです。お金と時間の無駄遣いと思われているようです。 体調管理は社会人として自己の責任であるため勉強計画を見直しています。 ただ、自分が勉強をしていること、資格を目指すことは間違っていると感じるでしょうか? 何か行き詰まり感を感じるので皆さんの意見を聞かせてください。

続きを読む

117閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    間違ってはいないでしょう。 ただ、外から見て「そんな暇が…」ってのは、貴方の言う資格への関わり方に問題があるのかなと思います。 私的に経営に関するコンサルを生業としてますが、利潤の出ない安定した会社などは存在しません。 先の不安も見越しての貴兄の行動だと認識するもので、いまやろうとしていることに自信と誇りを持てるようにならないと。

  • 間違いというのはないのではないでしょうか。 記載内容を拝見しましたが、短期目標と長期目標の違いだと思います。 ○会社側の視点 今現在の仕事効率を優先し、直近の収益を安定させることで会社経営及び従業員の安定的な推移を目指している ○質問者様の視点 長期的な会社経営を考慮し、将来安定的な会社経営及び従業員の安定的かつ向上のある推移を目指している どちらも間違っているとは思えません。というよりも共存して考えることが最も理想的な像と考えます。しかしながら「質問者様の立場が従業員である」ことがこれをこじれさせているのだと考えます。 ここから先は推測でしかありません。 「その資格を取得して独立しようとしているのでは?」など憶測を立てられてしまうことも考えられます。これを防ごうとするとストレートに理由は聞けないが、自社で仕事はしてほしい。だからそういうことを考えられないように「仕事しろ」という表現をする。 または単純に繁忙期で普段の仕事は問題なくこなしているが、資格勉強で疲れた表情をする余裕があるなら、もっと仕事を増やして収益を上げてほしい、というのも考えられます。 このように推測しかできませんが、解決案としては、会社側に「なぜ資格取得を目指しているか」を正確に説明することのように思います。説明が実現したら仕事・勉強の配分を最適化して万事解決だと思います。 互いに理解しあい、ぎくしゃくのない良い環境に戻ると良いですね。

    続きを読む
  • 役員なのに毎日現場で作業されているのでしょうか? 安全管理や経営の内勤でしょうか? 代表でない限り会社の意向は大切だと思いますし、試験勉強の精神的な影響が出るのは社会人としてよくないと思います。するなら周りを言い負かすくらいの覚悟が必要ではないでしょうか? ただ、営業や資格というのは建設業で重要だと思うので、必要か不必要かで言うと得だと思います。利益が出ない会社がどう安定しているのか不明ですけど、会社の実態にあった計画が最重要になりますので、経営陣でしっかりと議論すべきですよね。資格を取る為でも目の前の依頼物件に遅れが出るなら意味がないし、先行投資できる状態であれば資格の為に補助体制をとる努力を会社はした方がいいでしょうし… ハッキリと判断出来ませんが、役員であるならしっかりと話し合いをしてくださいね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる