教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生協でバイトをしていると公務員採用(警察官など)が不利になるのですか?

生協でバイトをしていると公務員採用(警察官など)が不利になるのですか?私は大学2年生で昨年からコープ(生協)でバイトしているのですが、このバイトが公務員の採用、特に警察官の採用にあたって不利になるのでしょうか?

8,639閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アルバイトであれば問題ないと言われていますが、真相は警察内部の一部にかわかりません。 たしかに、警察と生協(共産党)はよろしくありません。 他の公務員はさほどうるさく言われないようですよ。近所の役所職員宅はコープ宅配もやっています。 たしか、職歴は書きますがアルバイトは書かなかったような、、。 もし職歴に生協と書くと、『警察がどういった組織なのか何も知らないんだなー』と思われるかもしれません。 ただのバイトならいいですが、コープは色々勧誘もありますし、元々は会員制スーパーでした、今は違うけど。そういった名残からそこで働いているというだけで、共産党支持かと思われる可能性はあります。 買い物に行くのはいいけど、会員カードを作ったり、勧誘をうけるのは辞めてと言われたことがあります。 警察 共産党 で検索すればなぜよろしくないか色々情報でてきます。 以前身内が働いていましたが、子供が警察に入る前に退職を志願し、理由は向こうから『お子さんの就職の関係かしら、、』と聞いてきたそうです。 すぐにそんな話が出るとは、そういう理由で辞める人も多いのかもしれません。

  • 生協運動、お疲れ様です。 店舗の定時職員だと知らないのかな? コープの「平和運動」、 暑い最中、「平和念仏行進」などの意味のないことをやって多数の警察官を先導させ、税金の無駄遣い。おまけに渋滞や平和憲法九条念仏騒音を引き起こして「本当の市民」やドライバーから嫌われる。 更に恐ろしいことに、過去の日本の侵略の歴史を知る!!「従軍慰安婦」・「ナヌムの家訪問」・「日本軍慰安婦歴史館」・「ウリナラ独立記念館」訪問するという朝日新聞のようなところもあるのだから・・・。 所属する生協理事会幹部職員皆様の過去の栄光、ご自慢の武勇伝「学生運動(極左暴力集団ってこれも入るの?)」について管理職正規職員に酒宴の際にでも尋ねると良いでしょう。 こんなんで警察官採用に有利になると思いますか? 「ウリはバイトだから関係ないニダ~」って言っても・・・・。

    続きを読む
  • 生協にはバックにある政党が何であるかが問題です。 コープとうきょうのように共産党であったり ○○生協のように極左だとしたら バイトであっても多少の影響力があるでしょう 警察官に採用になった後に、元のバイト先の人(左翼系の影響が強い人)が訪ねてきて、協力してくれと言ってこないとも限らないよね? 他の公務員は大丈夫でも警察は多少でも危険性があるのは困るので不合格にされる可能性が高いですよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • そういった話は、初耳ですね…。 気にする必要は無いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コープ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる