教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの先輩によくシフトの代わりを頼まれるのですがいい断り方はないでしょうか?

バイトの先輩によくシフトの代わりを頼まれるのですがいい断り方はないでしょうか?当方フリーターです。今のバイト先に、よくシフトの代わりを頼んでくる先輩がいます。 最初の内はこちらも用事もないので代わりに入ってたのですが、それが段々と嫌になってきました。 と言うのも、「いつも代わってくれてるから、代わってほしい日あったら言ってね」と言いつつ私からシフトの交代を頼めばいつも無理。その先輩とはほとんどシフトが被っており、代わってもらえれるのは日曜日くらいなのですが、「日曜日は大体予定が入ってるから…」とのこと。なら最初から代わる気ないんでしょ?いつでも言ってねとか言うな!という感じです。 先輩がバイトを代わってほしい理由が大体家族との行事が理由なので、仕方ないと言えば仕方ないのですが、それでも完璧に納得いきません。 なので、これからは頼まれても断ろうかなと思うのですが、素直に「用事はありませんが先輩の代わりはイヤです」というのは…これから先もそこで働くことを考えたら避けるべきでしょうか? 先輩はオープンの時から入ってる方で、また他の先輩方(こちらの方々からもシフトの代わりを頼まれますが、私からもお願いすれば代わってくれる方ばかりです)ととても仲が良くて…たぶん、変に角が立つ言い方をすれば、その先輩たちを味方につけるんだろうなとか思ってしまいます。また、そんな理由で他の方に相談もし辛いです。(私自身人へ相談することが苦手というのもありますが) 若干愚痴も入っておりますが、他の方…皆さんならこういうときどうするか、どうか意見などお聞かせください。 また、私のような後輩(今のところに勤務して今年の12月で二年目になります)は先輩に迷惑をかけているのだから、シフトは代わって当たり前!という心持ちでいないといけないのでしょうか。 腹は立つ反面、確かにその先輩にはよくシフトが被ってますので迷惑をかけることも多々あったので…私の考えが社会人として甘えてるのかなと思います。 そこについてもよかったら意見いただけると嬉しいです。 長々と失礼しました。

続きを読む

37,079閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    シフト交代の断り方ですが 先輩と同じように家族関係の用事や 病院(歯医者や眼科など)に通い始めた 父・母から○○を頼まれているなど あまり角が立たないものが良いですね。 あと、シフトの交代のお願いですが 言いにくい人、言いやすい人、いろいろいます。 恐らく、質問者さんは言いやすい人に分類されるのだと思います。 これは、悪いことではなくて どちらかというと話掛けやすい、頼みやすいといった点では良いことだと考えてみてはどうですか? 職場の中には、話掛けにくい人、頼みにくい人なんかもいますが そういった人たちに比べると貴重な人材だと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる