教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書等に記載する資格、免許等欄にて、監理技術者資格や水産工学技士(水産土木部門)の記載はありでしょうか。 それとも、…

履歴書等に記載する資格、免許等欄にて、監理技術者資格や水産工学技士(水産土木部門)の記載はありでしょうか。 それとも、資格として認められていないでしょうか。

補足

追記です。 その他に地山の掘削及び土止め支保工主任者技能講習、職長・安全衛生責任者教育、車両系建設機械運転技能講習等 、建設系が多数あります。

1,610閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    履歴書は、見ず知らずの採用担当官に自分を売り込む、唯一の宣伝広告文書です。 ありきたりの参考書を真似しちゃ、こいつも大したことないなで、処理されるかも・・ 南方熊楠は、細字で7,7mもの自分の半世紀を書いたそうですが、 自分有利の文書で、読んでくれる工夫です。 嘘を書かなきゃ、何を書いてもいいのです。 履歴書の書式はこうしろと言う、法令はありません。 どうしたら、多く寄せられる履歴書用紙の中から、自分のものに注目してくれるかの工夫です。 グタグタ箇条書きは飽きられます。 インパクトが、大事です。 応募先企業に不必要な肩書を書いたって無駄の無駄であるより、この肩書きを生かせない半端モノか…と、なります。

    1人が参考になると回答しました

  • 枠があるのなら、書いた方が良いと思います。 監理技術者になる、資格要件の資格が書いてありませんが、大丈夫でしょうか?その資格は、書いておいた方が良いと思います。 また、全く関係ない業種に出すのであれば、意味が無いので不要だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる