教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在,情報関係の学部の1回生です. 将来はSEやプログラマ以外の職につきたいと考えているのですが,それ以外にはどの…

現在,情報関係の学部の1回生です. 将来はSEやプログラマ以外の職につきたいと考えているのですが,それ以外にはどのような職種があるのでしょうか.また,当方は企業内ネットワークの管理などがやりたいのですがそのようなものはあるのでしょうか. さらに,学生のうちに資格や知識などの,どのような勉強しておいたほうがよいかも教えてください.

続きを読む

122閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業内でのネットワーク管理を行っている職というのは、貴方が将来の職から外しているSEという職種の方が行っています。 たぶんSEやプログラマーの業務内容について誤解があるのではないのでしょうか? また、情報系に入学したのに、一番母数が大きいその2つの職種を最初から外していることに疑問を感じてしまいます。 一回生ということで、まだ多くは学んでいない時期だとは思いますが、もう一度職種について正しい情報を調べてみることをオススメします。 また、情報科を出て、SEやPG以外での職種といいますと、専門職以外だと思います。 いわゆる通常の営業職や販売職など、専攻に関係ない職種が思い当たります。 情報系の知識を活かして就職となりますと、SEorPGが多く、この2つは非常に多くの業界から求人されます SEの仕事と言っても、言語によって仕事は違いますし、業界によっても行う業務は異なり幅広いです。 例えば製造業でのPGの役割や商社のPGの役割、WEB系でのエンジニアとしてのPGなど幅広いです。 学生の間に取得して、武器になる資格は 基本情報技術者か、応用情報技術者でしょうか。 この2つは、一つでも持っていると基本給にプラス能力給としていくらか上乗せされる企業が非常に多いです。 取得はそこそこ難しいようですので、大学在学時にとっておくと就活では有利かもしれませんね。 とりあえず一度SEやPGに対して再度情報を収集して、業界ごとの各職種の役割を意識してみると 視野が広がって、就職活動でも役に立つと思いますよ。 参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる