教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の結婚後のパートについて。 春に勤務医と結婚します。 専業主婦になるか、パートで働くか、働くならどれくらい…

薬剤師の結婚後のパートについて。 春に勤務医と結婚します。 専業主婦になるか、パートで働くか、働くならどれくらい働くか考えています。 週4で4時間など働くなら、扶養範囲におさまるように働く方が良いのでしょうか。 今の彼の年収は1200万円で、バイトを増やせば1500万円くらいにはなると言っていました。 家賃7万円の賃貸に当分住み、田舎なので車は2台持ち続ける予定です。 彼は好きにして良いけど、離れた場所に嫁ぐので周りに友達もいなくて話し相手もおらず刺激がないよりは働きに出た方が良いのではないかと言っていました。 これまで調剤薬局で常勤として勤めていましたが去年卒業したばかりで、薬剤師としての経験は一年もありません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

補足

働くなら調剤薬局で、嫁ぎ先の地域では時給2000円が相場です。

続きを読む

4,031閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちも、勤務医ですが、バイトで300万アップだと、土日はほとんどいませんし、いても疲れてますよ~。子供がいても協力は得られません。 子供が出来るまでは平日は働き、旦那さんもバイトは増やさず、土日はゆっくり過ごしては? その方が、揉め事少なく円満ですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 扶養の範囲云々は節税対策なわけですが、薬剤師ならば、それで節税できる以上に軽く稼げますので、そんな細かいことを気にせず、もっと働いた方が良いと思いますよ。 扶養の範囲というと、平均して週10時間やそこらしか働けないと思います。 子育てに入る前に常勤でバリバリ働いて、既に経験を積んでいる主婦薬剤師ならば、それでも助っ人として重宝されますが、経験が浅い薬剤師がそれだけ入っても、はっきり言って、使い物になりません。そういう意味で、子供ができるまで、普通に常勤に近い時間働いて、経験を積んでおいた方が良いと思いますけどね。 別に薬剤師として経験を積むとかいうのはどうでも良くって、ただ外に出たいだけならば、むしろ働かずに、習い事とか趣味の集まりにでも参加してはいかがですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる