教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27回介護福祉士の試験落ちたら28回目は厄介ですか?

27回介護福祉士の試験落ちたら28回目は厄介ですか?

補足

実務者研修ってどんな内容ですか?結局H29年試験から2次試験廃止ってことは「簡単になる」ってこと?

4,232閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    補足回答 ○易しくはなりません。 介護福祉士実務者研修は、実務者経験ルート(3年間経験を積んで受験資格取得)において、専門性の向上を目的として、3度の導入延期を経て、平成28年度(平成29年1月実施)第29回介護福祉士国家試験より義務付られる研修です。 受験資格は、特段なく誰でも受講が可能です。 受講資格については、当初は600時間とされていましたが、働きながらの研修となるため、450時間及び他資格の振替、(旧ホームヘルパー2級取得者は、130時間振替)、受講カリキュラムに通信制を導入しています。 したがって、現在実施されている、介護福祉士実務者研修は、ハロワーク委託事業の職業訓練 以外は、大抵通信教育です。 ただカリキュラムのなかで、介護過程Ⅲと医療的ケアについては、スクーリングがあります。双方で、2〜8日前後となります。 事業者によっては、連続実施や分割実施等さまざまになっています。 なお、第29回介護福祉士国家試験から、3年目の受験が可能となります。 介護福祉士実務者研修事業者については、私の知恵ノートに記載しています。 Q1.平成26年度(平成27年1月実施)第27回介護福祉士国家試験が不合格になり、平成27年(平成28年1月実施)を受験した場合に、前回試験との変化がみられますか? A2.特段変更はありません。新制度への移行は、平成28年度(平成29年1月)第29回介護福祉士国家試験から、実技試験が廃止され、介護福祉士実務者研修が義務付けられます。

  • ☆実務者研修は、 最終日に、筆記試験と実技試験があり、 両方に合格しないと、実務者研修修了証がもらえません。 →ですから、 実務者研修の中で、 いやというほど、実技をやらされます。

    続きを読む
  • 他の方も書いてますが、来年の試験までは現行のまま 再来年の試験から実務者研修必要です。 実技試験が無くなるのは長時間の講習の中で、実技指導がしっかりあるからでしょう。 受けなければいけない講習時間が長いので、楽どころか働きながらの資格取得が非常に難しくなると考えられますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる